音戸パーキング | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

【1月8日(日)】

1ヵ月近くも前に納車されたのに、その後大雪になったりゴルフに行ったり腰痛になったりで、やっと初乗りと相成りました。あまりに放置したので、シーラントがタイヤの中で固まるかと思ったわ(笑)。

 

10時40分頃出発。この日は比較的暖かいとはいえ、冬用ジャージにウインドブレーカーで完全防備です。

そして、走り始めたのにサイコンが作動してない。おかしいなぁ、ちゃんとセッティングしたのに。まぁ、すぐにランチストップなので、そこでチェックしよう。

 

と言うわけで、走行5分でエナジー補給です(笑)。

丸亀製麺とTOKIOのコラボ企画、豚汁うどん(の大)。前回のトマたまカレーも良かったけど、これも美味しいねぇ。味噌の味はいいし具材たっぷりだし、そしてコチュジャンの辛味が絶妙。これはまた食べたいな。

 

そしてサイコンを初期化〜再設定してリスタート。快晴無風でとても走りやすい。R31を南下するいつものコースで大和公園はスルー。警固屋の鍋峠を越えて、音戸パーキングへ。

 

久しぶりに来たな。

 

さすがにこの時期は人もまばら。写真を撮って帰路に就きます。

 

帰りは鍋峠は登らず、すでに高炉は停止している日鉄の横を通って、アレイからすこじまへ。潜水艦、たくさん停まってました。

 

JMUのドック。護衛艦かが(たぶん)はまだ改修中。かなり大規模にやってます。

 

大和公園にも新年のご挨拶(笑)。

 

戦艦大和の主砲を削り出した旋盤。大和公園の入り口に設置されてます。しかしデカいなぁ。

 

その後はベイサイドビーチをチェックし、

 

坂町の海岸沿いを回って、14時40分頃帰着しました。

 

さて、MARINグラベルロードのインプレです。

①思ったより走りは軽い、そして乗り心地がいい(32C 4barなので当然か)。

②フレームの剛性が高い。恐らく荷物を満載してのツーリングを想定して強化してるのだろうけど、ロードバイクならかなりキツイレベル。まぁ、ダンシングでもがくことはないし、タイヤが太いから振動も問題なし。

③メインコンポGRXのフィーリングがいい。油圧ディスクの安心感はもちろん(リヤがエア噛みしてるが・笑)、コクコク入るシフトも気持ちいい。このあたりの完成度の高さはさすがShimano。

④速いロードバイクに抜かれても、全く競争心が湧かない(笑)。

 

1回乗っただけなのでまだまだこれからだけど、ロードバイクとのイチバンの違いは④だったりして(笑)。

 

 

本日の記録

走行距離 63.03km (スタートは丸亀製麺・笑)

走行時間 2h54min

最高-平均速度 39.0-21.6km/h

最高-平均心拍数 168-140bpm

最高-平均ケイデンス 102-78rpm

消費カロリー 1259kcal 

 

本日のコース