【4月10日(日)】
この日もいい天気なのでロードバイクでガッツリ走ろうと思ってたのに、前日までのライドで花粉の摂取量が許容値を越えたらしく、前夜から鼻水洪水状態になってしまった(泣)。しかたないので遠出はあきらめて、こいつで近場をポタリングすることに。
10時頃出発。5月並みの暖かさということで、半袖ラガーシャツに7分丈サイクルパンツにSPD付サンダルというラフな格好です。
自宅近くのJR向洋駅東側。山陽本線の高架化のため、仮線路が敷設されてます。でも完成するのは、まだ10年くらい先の事らしい。
仁保橋から黄金山と右の建物はNTTデータセンター。
その後は黄金山通り~海岸通りと走って、宇品波止場公園へ。
シンボルのパラダイスの塔。塔の向こう側はクルーズ船が停泊する岸壁になってて(通称1万トンバース)、近くにはクルーズ船のインフォメーションセンターもあったけど、コロナのせいで?撤去されたみたい。
波止場公園の隣は、カフェや雑貨店のあるオサレエリア。
正面に見えるのは、元宇品の先端にあるプリンスホテル。これからあの辺りまで行ってみます。
で、あっという間に到着(笑)。いつも元宇品を周るときは、このプリンスホテルの裏から坂を登って尾根沿いの車道を走るのだけれど、この日は海岸に出て遊歩道を廻ってみます。
海が近くて、のんびり流すにはいいコース。車も来ないしね。ただ砂が浮いてるところが結構あるので、ロードバイクじゃ厳しいかも。
散歩してる人、ジョグしてる人たちもたくさんいるので、そこは邪魔にならないように。
元宇品を周回したあとは、もう少し西に走って広島港へ。
新旧の路面電車と記念撮影。
さて、そろそろいい時間になったので、美味しいうどんを食べに行きましょう(いつものチェーン店じゃないよ・笑)。
広島で讃岐うどんと言えば、幅屋さん一択でしょ。前回、開店15分前に着いたら既に4組並んでて1巡目ギリギリだったので、この日は25分前に来たら1番乗りでした(笑)。ここはオーダー取ってから麺を茹でるので、供されるまでに20分くらいかかる。なので1巡目で入らないと、えらい待つことになるんよね。
いつもの冷やぶっかけとかしわ天に、文田の椎茸天。この麺の美しさ!。しっかりしたコシと、いりこの効いた出汁。これが美味い讃岐うどんです。幅屋さんのうどん、本場香川でも上位にランキングされると思うな。さらに、この日たまたまあった肉厚で立派すぎる椎茸天。また食べたいけど、いつもあるとは限らないからなぁ。
美味しい讃岐うどんと天ぷらを堪能したあとは、ほぼ最短と思われるコースをたどって12時半過ぎに帰着。
単に自転車でうどんを食べに行っただけなので、わざわざ記事にするほどでもなかったか(笑)。
本日の記録
走行距離 21.5km
走行時間 1h17min
最高-平均速度 25.3-16.4km/h
最高-平均心拍数 132-116bpm
消費カロリー 342kcal (少なっ!笑)
本日のコース