大和公園までのポタリングによく使っているKLEINのシングルスピードバイク、そろそろタイヤがダメになってきたので、いま履いてるのと同じオレンジトレッドのを探すも、これが廃番になっててネットやショップをあたっても見つからない。どうしたものかと困ってたとき、ふとヤフオクを見るとドンピシャのが出品されてるではないか!。もうこれは「買いなさい」という神のお告げと理解し、金額に糸目をつけず(笑)落札してなんとか入手できたのでした。
このバイク、バーテープとブレーキアウターとチェーンテンショナーのプーリーもオレンジで、このコーディネートは崩したくなかったんだな。
で、とある休日にタイヤ交換。タイヤの脱着にえらいてこずったけど、スピナジーのホイルってこんなにやり辛かったっけ?新品のタイヤのせいかな?。
タイヤ交換の数日後、エア漏れチェックでホイルを回してると、今度はチェーンテンショナーのプーリーがポロポロと崩れてしまった。10年も使ってると、やっぱ樹脂部品はダメになるね。
こちらはネットで検索すると同じものがあったので早速購入。
お気に入りのオレンジコーデ、なんとか維持できました(笑)。
【10月24日(日)】
と、前置きが長くなりましたが、このような紆余曲折があって久々のライドです。
前回走ったときは半袖短パンだったのに、この日は寒くて急遽冬用ジャージをひっぱり出して着ました。なんだか、あっという間に秋が終ったって感じ。
朝9時出発。
先日のタイヤ交換がえらく面倒だったのと、このバイクでは10年以上パンクしてないこと、そして走るコースが大抵はJR呉線沿いであることから、今回はスペアチューブやポンプは携行せず、代りに輪行袋とICOCAを持って、もしパンクしたら潔く輪行して電車で帰る作戦にしました。これだと荷物が減って、ウエストバッグいらなくなるもんね。
いつものコースでR31を南下し、1時間で目的地に到着。
戦艦大和の主錨と
てつくじ&大和ミュージアムと記念撮影して帰路につきます。
帰りはベイサイドビーチで小休止し、
坂町の海岸沿いを周って
いつものところにピットイン。カレーうどん(大)+コロッケ+いなりを補給しました。
快調に走れたけど、今回チェーンのシャラシャラ音が気になったなぁ。とっくに耐用年数は過ぎてるし、次はチェーンの交換かな。
本日の記録
走行距離 50.41km
走行時間 2h11min
最高-平均速度 42.6-23.1km/h
最高-平均心拍数 176-142bpm
消費カロリー 1158kcal
本日のコース