屋根裏部屋でディナーしました(笑) | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

今週の月曜日は珍しく広島で仕事があったので、前日の午後のフライトで帰省しました。そして夜はmywifeとdinnerすることに。いくつかあった候補の中から当選したお店は、とあるビルの屋根裏にある隠れ家ワインバー“コーダリー”。ソムリエールさん1人ですべて賄ってるちっちゃいお店です。


乾杯はシャンパーニュで。

De Sousa Brut Tradition

熟成感のあるしっかりした1杯です(美味しかったので2杯飲んだ・笑)。



豚肉のリエットとフォワグラのブルスケッタ。フォワグラに載ってるのはピエール・エルメのコンフィチュール。なんとも贅沢ですな。

3杯目はローヌの白。

大岡弘武さんのLa Grand Colline

ビオワインらしい複雑な味わい。これでツンツンしてたら苦手なんだけど、開けて4日目のこのボトルはいい感じにこなれて、まさに飲みごろ。チャンスは逃すな!とこれも2杯いただきました(笑)。



いろいろな野菜の入った、お気に入りのコーダリーサラダ。



もち豚とリンゴのブルーチーズ焼き。これも美味しかったな。


最後の赤もローヌです。

Cotes du Rhone Domaine Gramenon

グルナッシュ100%。色も香りも濃厚なのに口に含むと意外と軽い。もち豚をノックアウトしなくてよかった(笑)。
ちなみにこのお店、使ってるグラスはすべてBaccarat。ボクとしては、このあたりもポイント高いんだよね。


美味しいワインと料理のマリアージュを堪能し、ソムリエールさんともいろいろお話しできて、この日のdinnerも大満足でした。

しかし広島には行きたいお店がいっぱいあって、選抜するのがひと苦労だなぁ。もっと頻繁に帰省すりゃいいじゃん、ってそのとおりなんですが・・・。こりゃ帰省したときはハシゴするしかないな(笑)。