週1回の練習、月1回のコースでのプレー、というのがボクの目標とするゴルフのパターン。でも週1の練習はいつもサボりがちで、ラウンドの直前に慌てて練習場に通うことが多い。これじゃうまくならないよね。
先週末は、会社のお偉いさんたちとプレーをしました。場所は新沼津CC。ここは会社が法人会員になっていることもあり、みなさんは何度も来たことがあるらしい。ボクは初めてだったけどね。
きれいに手入れされたクラブハウス周り。木々はすっかり春の装いです。
この日は曇りながらも風はなく、暑くも寒くもない、まずまずのコンディション。「やっぱり○○さんがいないと、天気は大丈夫だね」なんて、このときは冗談を言っていたのだが・・・。
ボクはスタートホールでティーショットを右に曲げて、いきなりOB(泣)。
その後もOB連発で、早々に崩れてしまいました。ここのコース、難しくないかい?。
後半になっても全く復調の兆しはなく、このままでは今年最悪スコアを記録しそうな勢いの残り4ホール目、急に風が強くなったかと思うと、いきなり横殴りの雨が降り始めました。雨の予報はなかったので合羽は持ってないし、傘は役に立たないしもう大変。土砂降りの雨の中、それでも2ホールはプレーしたものの、これじゃゴルフにならないと意見が一致して16ホールで打ち切ることにしました。
気温も急に下がって寒いのなんの。クラブハウスに戻ると、すぐにお風呂に入ってゆっくり暖まって、やっと人心地つきました。
せっかくのいいコースを途中棄権したのは残念だけど、今年最悪スコアを記録せずに済んだのはラッキーだったのか?。それにしてもひどいゴルフだったなぁ。気持ちを入れ替えてちゃんと練習しよっと(笑)。