今年最初の日曜日、晴れの予報だったので、この日はバイクライドに決定!。今年の初乗りです。
朝ベッドの中で、iPhoneの地図アプリをいじりながらコースを検討。境川を遡上するとどこまで行けるのかな、などと見ていると、町田のあたりに“旧白洲邸 武相荘”なる標記を見つけました。おっ、あの白洲次郎の邸宅か、ちょっと行ってみるかな。と、目的地が決まったところで、2度寝してしまいました(笑)。
午前10時20分出発(遅っ!)。ルートラボでコースを予習すると、距離は80kmちょっとで標高差は100mくらい。それならKLEINのシングルスピードでもいいか、と準備してたら、しばらく乗ってなかったもんでサイクルコンピュータが電池切れ。しかたなくCOLNAGOくんで出動しました。
スタートしていったん南下、R134で江ノ島まではウォーミングアップ。そこからR467で北上します。JR藤沢駅の東を通り、ちょっとした登りをダンシングでクリアして湘南台のあたりまで来たとこで、猛烈な空腹感に襲われてしまいしまた。
というわけで、まだ1時間ちょっとしか走ってないのに、もうランチ休憩です(笑)。
最寄りのCoCo壱で、野菜三昧カレーを補給。これ、なかなか美味でした。
再スタートしてR467をさらに北上。大和市でR246に乗り換えてしばらく走ったところを、JR長津田駅のほうへ左折して県道へ。このあたりから、小さなアップダウンが始まります。TBSの緑山スタジオがあるところのキョウイチの坂を超えて、下ったところは東京都町田市。東京まで自転車で来たの初めてかも。小田急鶴川駅を過ぎると、目的地はすぐそこです。
午後1時少し前に到着・・・してみると、休館日でした。はるばる走って来たのに、無愛想なやっちゃ(笑)。
覗くと遠くにお屋敷が見えました。中にはカフェなんかもあるらしいです。
しかし、広大な敷地だなぁ。
ちなみに白洲次郎とは、戦後活躍した官僚で実業家(詳しくはここを見てね★ )。彼を題材にした本は何冊も出ていて、おもしろいものも多いので、興味があったら読んでみてください。
滞在5分で白洲邸を出発。帰りは町田から座間のほうへ抜けて、北から茅ヶ崎にアプローチするコースです。東京とはいえ町田市あたりは丘陵地帯。平地が無いんじゃないかと思うほど、アップダウンの連続です。いゃ~シングルスピードで来なくてよかった。泣きが入るとこでした。
相模原市に入ると道はほぼ平坦に。
すばらしく広く、すばらしく美しい北里大学病院の横を通り、南下して座間市へ。ここまで来ると、知った道なので気分的にも楽です。その後は海老名のコンビニで甘いミルクティーを補給し、初詣で大渋滞の寒川神社の近くを通り、午後2時40分帰着。
ちなみに、この日通過した自治体は
茅ヶ崎市→藤沢市→大和市→横浜市→町田市(東京都)→相模原市→座間市→海老名市→高座郡寒川町→茅ヶ崎市
1日で周った数としては過去最高かも。
本日の記録
走行距離 83.3km
走行時間 3h37m
最高-平均速度 45.7-23.1km/h
最高-平均心拍数 190-157bpm
最高-平均ケイデンス 112-87rpm
消費カロリー 2831kcal
本日のコース
[ルートラボ]
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6962510e3c05e6d83fe13fda46e1d1fc
[Ride with GPS]