渡良瀬遊水池ディスカバーライドⅡ | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

3連休の中日。この日は渡良瀬遊水池のスペシャリスト、NEさんにガイドしてもらって遊水池の内周を走ることにしました。以前、遊水池の外周コース を教えてもらってから、それがボクらの定番コースになったんだけど、まだまだ未踏のコースがあるみたい。


アルジャーノンにシャンパンを

朝8:20頃出発。快晴無風という、この時期としては珍しくグッドコンディション。ただ気温は低いけどね。

集合場所の道の駅きたかわべに9時ちょうどに到着。この日の参加はコンダクターのNEさん、最近平地ばっかり走ってる山岳王NMくん、最近はペダリングより軽快なジョークのほうが冴えるYくん、最近ますますグルメライドに注力しているボクの4人。まじめな練習会じゃないのはおわかりですね(笑)。


さて、きたかわべを出発して遊水池のサイクリングロードを南下すると、左側に第1水門が見えてきます。
アルジャーノンにシャンパンを
水門の方に左折して遊水池内部のルートに入ると、もうそこからは未知の世界(笑)。遊水池内の渡良瀬川沿いをしばらく遡上し、途中未舗装路を1kmくらい走って赤麻橋(だったかな?)を渡って今度は思川のほうへ進む。周りは枯れた葦の河川敷が広がり同じ風景が続くので、いまどこを走ってるのかさっぱりわかりません。

ちなみにルートラボのデータは、GPS機能が付いたNMくんのサイクルコンピュータからピックアップしたもの。これがなかったら、とても正確なルートはトレースできなかったです。NMくん、ありがとね。


アルジャーノンにシャンパンを

アップダウンといえば、写真のように遊水池の中から土手に上がるか、土手から中に降りる僅かな距離のみ。しかもこの日は風も弱いので負荷もあまりかからない。強いて言えばLSDをするにはいいところです(LSD:心拍を上げずに長距離走るトレーニング法)。


アルジャーノンにシャンパンを

途中少しだけ走り慣れたコースを通って、巴波川(うずまがわ)を渡ってからまた新たなルートに入りました。う~ん、まだまだ知らない道がたくさんあるなぁ。


アルジャーノンにシャンパンを

遊水池の中の橋は、こんな鉄板でできた簡易なものが多いです。増水したときは水没することを前提にしてるんでしょうね。


アルジャーノンにシャンパンを
どっちに走っても向かい風という嫌がらせを受けた先週とはうって変って、なんと穏やかなコンディションなんでしょう!。このあと、土手上のサイクリングロードに戻って遊水池の内周コース探検は終了です。新しいルートは新鮮味があってなかなか良かったです。


この時点ではさすがに昼食には早いので、追加で外周を1周することにしました。


アルジャーノンにシャンパンを

栃木、群馬、埼玉の3県にまたがる三国橋。


アルジャーノンにシャンパンを

普通のトラス型の鉄橋なんだけど、今は改修中で“マディソン郡の橋”みたいになってました(ちょっと古かったか?)。


アルジャーノンにシャンパンを

杏林製薬の研究所横あたりの日当りの悪いところは、まだ雪が残ってました。乾いた轍をトレースして走るのはちょっとスリリング。思わず肩に力が入ります。


アルジャーノンにシャンパンを

先週火事見物した松原大橋。


アルジャーノンにシャンパンを

火事のあった河川敷。燃えた跡は思ったほど広くなかったです。消防ヘリの活躍が功を奏したのかな。


さすがに今日は火事はないよね、とか言いながら巴波川沿いを走ってたら、上流の巴波橋近くでそれらしい黒い煙がもくもくと立ち上ってるではないですか!。煙の感じからすると間違いなく火事。かなり距離がありそうだったのでさすがに見に行くのはやめたけど、今年に入って遊水池ライドでの火事のヒット率は相当高いぞ。


アルジャーノンにシャンパンを

周りはこんな景色が続くので、自分の位置を把握するのが困難です。ボクは遠くに見える男体山や水門の位置でおおよその方角を掴んでるけど、Yくんは太陽の位置で場所を知るんだとか。ホンマかいな(笑)。


アルジャーノンにシャンパンを
その後、第3水門横を通りサッカー場とテニスコートの間を抜けて、藤岡スポーツふれあいセンターにAM11:00ちょうどに到着。

しばし休憩&雑談し、午前中のみの参加だったYくんとはここで別れて、残る3人が向ったのはもちろんTiiDaです。


アルジャーノンにシャンパンを
イタリアンハンバーグとつくば豚のソーセージのスペシャルランチ。ハンバーグはもちろん、このソーセージもなかなかのレベルでした。この日も12時前には満席になって、ボクらが帰るときには待ってる人もいるくらい。美味しい料理に丁寧なサービス、このお店が人気なのはうなずけますね。


ランチのあと、最短コースで帰路に着くNEさんと別れて、NMくんとボクは先週と同じく渡良瀬サイクリングロードを渡良瀬大橋まで走って佐野に帰ることにしました。

アルジャーノンにシャンパンを

この日もグライダーは大盛況。

暖かい陽射しとそよ風程度の向かい風の中、平和裏にサイクリングロードを走り、最後に向ったのはもちろんサンタルチア。


アルジャーノンにシャンパンを
塩キャラメルとクレメ・ダンジュのダブル。クレメ・ダンジュはフロマージュブランとラズベリーソースで作ったソルベ。いつもオーダーするときはその組合せを重視するんだけど、この日もばっちりでした。


相変わらずグルメライドに終始した1日でした・・・ね。



本日の記録。

走行距離 87.4km

走行時間 3h38m

最高-平均速度  41.0-24.1km/h

最高-平均心拍数 177-150bpm

最高-平均ケイデンス 111-81rpm

消費カロリー 2598kcal 


本日のルート。

[ルートラボ]

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=8b147442124a69772ebc936075d37fa9

[Ride with GPS]

https://ridewithgps.com/trips/45403911?privacy_code=2vffu7QN7BVIr5kN


カフェだいにんぐ てぃーだ

http://tabelog.com/gunma/A1002/A100204/10010651/


ジェラートカフェ サンタルチア

http://ameblo.jp/santaluchia2000/




広島ブログ