二日酔いリハビリライド(笑) | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

昨夜の大宴会で飲みすぎて、朝から体が少しだるい。まぁ、あれだけ飲んだんだから当然だけど・・・最後のほうは良く覚えてないし(苦笑)。


いつもよりゆっくり起きでダラダラしたいとこだけど、午後からは降水確率が高めなので、意を決して午前中に走りに行くことにしました。といってもガッツリ長距離はムリ。近場の山&峠でひと汗かくことにしました。


AM10時頃出発。佐野駅の横を通って向かったのは唐沢山。佐野市の郊外にある標高200mのこじんまりした山です。

南側から登ると最初はダラダラとした傾斜が続くけど、ラスト700mくらいがちょっとキツイ坂になってます。それでもダンシングが必要なほどではなく、登り口から12分くらいで売店のある休憩所に到着。


アルジャーノンにシャンパンを

ここは昔、唐沢山城というお城があったんですね。

市内からも近くてトレーニングにはいい場所です。この日もローディー5人と遭遇しました。


そして登ってきたほうとは反対側の田沼方面に下り、そのまま北上して葛生へ。葛生の駅を過ぎたところを右折して、長坂林道に入ります。ここは距離は長いけど傾斜はそれほどきつくない。心拍数がAT値を超えるかどうかの、ゆっくりめのペースで登ります。


アルジャーノンにシャンパンを
峠の頂上は佐野市と栃木市の境目になってました。ここが本日のコースの最高地点、標高は315mです。天気が良ければ市街地が見渡せていい景色なんだろうけど、あいにくこの日は曇りで全体がくすんでました。

そしてそのまま柏倉町のほうへダウンヒル。この頃には酒はすっかり抜けて快調に。


アルジャーノンにシャンパンを
途中にレーシングカートのサーキットがありました。爆音と混合ガソリンの独特の臭いを撒き散らしながら、もの凄いスピードで走ってました。近くで見ると迫力あるねぇ。


その後は、先週と昨日駆け回ったあさひヶ丘CCと桃里CCの横を通って12時半頃帰宅。距離は短いけどそれなりに心拍の上がるいいトレーニングコースでした。


本日の記録。

走行距離 43.3km

走行時間 1h56m

最高-平均速度  42.9-22.4km/h

最高-平均心拍数 219(ホンマかいな)-147bpm

最高-平均ケイデンス 116-84rpm

消費カロリー 1328kcal  


本日のルート。

[ルートラボ]

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=424c9634aa620e3349f4261c20e0696a
[Ride with GPS]

https://ridewithgps.com/trips/45605803?privacy_code=elOnLh282cYxWcr4


しかし、曇ってたとはいえ4月の下旬というのにレッグウォーマーとアームウォーマーにウインドブレーカーでちょうどいいくらい。早く暖かくならないかな。




広島ブログ