ル・ココで美味しいフレンチを堪能しました。 | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

土曜日の夜、ル・ココに行ってきました。

今回はダンディなヨットマンYさん、某ワインショップのワインアドバイザーかつメルドルことMさんといっしょです。

料理はお任せのコース。どんなサプライズがあるか楽しみ~。


乾杯はシャンパーニュで。Mさんセレクトの1本です。

アルジャーノンにシャンパンを
HERVY QUENARDEL

BRUT RESERVE GRAND CRU

ピノノワール70%、シャルドネ30%

泡立ち、香り、やっぱりシャンパーニュは美味しいですね。


アミューズはカリフラワーのムースと青トマトのジュレ。


アルジャーノンにシャンパンを

香りのいいムースと酸味の効いたジュレがシャンパーニュにぴったり。


次は白子のムース。

アルジャーノンにシャンパンを
立体感のある盛付けがかわいいですね。

白子づくしだけど濃厚な印象はなく、お野菜とのバランスも良かったです。


白ワインは2001年のBourgogne Blancにしました。
アルジャーノンにシャンパンを
樽香が効いてて、重くはないけどややしっかりした感じ。時間が経っても香りは変わらず、若干酸味が増したかな。魚料理によく合いました。


穴子と里芋の温かいテリーヌ。
アルジャーノンにシャンパンを
和風の食材、香りも蒲焼みたいだけど赤ワインのソースでちゃんとフレンチなってます。


そして魚料理はスズキのソテー、オレンジのソースとパクチーのアイス。
アルジャーノンにシャンパンを
フレンチにパクチーというのも新鮮ですが、温度差をつけた演出はインパクトあります。メジャーな食材がこんなに個性的になるとは、さすが浅田シェフ!。


赤ワインはボルドーをチョイス。

アルジャーノンにシャンパンを

Les Fiefs de Lagrange 2005

グレートビンテージにはやっぱり惹かれますね。

抜栓してすぐでも華やかな香りが立ってました。

味は適度なタンニンと果実味があり、ボディはミディアムとフルの中間くらいかな。

セカンドでこんなに美味しかったら、いつかファーストも飲んでみたくなるなぁ。


そして本日のメインはイノシシです。
アルジャーノンにシャンパンを

これは今まで食べたイノシシの中でいちばん美味しかったかも。臭みは全くなくやわらかい。付け合せのきのこも味が個性的で美味しかったです。

最後は栗づくしのデザート。
アルジャーノンにシャンパンを


ほんとにル・ココはいつ来ても新鮮な驚きがあります。

美味しい料理とワイン、楽しいメンバーでのディナー、最高でした。

次は新年会、みんなで行きましょう!。



広島ブログ