【フランススキー】ラ・プラーニュ④リゾートでの買い物&自炊事情 | Life in Paris

Life in Paris

わんことパリでの暮らし、はじめました。

Bonjour バイバイ

 

お待たせしました。(待ってない?)


【フランススキー】ラ・プラーニュ① 

【フランススキー】ラ・プラーニュ②どこに行く?


に続く、第4弾です。

出発前、私達が1番気にしていたリゾートでの
買い物&自炊事情についてナイフとフォーク

日本でも、輸送コストの問題などのため
スキー場の中は観光地価格な印象があります。
ふつーーのカレー1000円とか、
缶ジュース150円とか。

ましてや、ここは外食費の高いフランス🇫🇷

リゾートでの食材の買い出しや、
外食はさぞかしお金がかかるだろうと思い、
パリの自宅から一切合切持って行きました。笑
野菜だけ買い足せばいいかなーレベルに
クーラーボックスまで動員して
食材を持参しました。

ところがポーンポーン

実際に行ってみると、エリアごとに
SPARという小さなスーパーがあり、
手頃な値段でひと通りのものが揃っていました。


さすがフランスフランス
ワインの品揃えが豊富赤ワイン


大丈夫です、ビールもいっぱい。笑


調味料も一通り揃います。
さすがに日本の調味料はないので、
必要ならば持参した方が良さそう。


お茶類やお菓子もずらり。
そして奥に見えるのは、酒コーナー。

日本酒ダイスキじゃぱにーずスキーヤーの方、
日本酒さえ持って来れば、酒には困りませんニヤニヤ


冷凍食品や、チーズ(写ってないけど)、
ヨーグルト類、お肉や野菜も買えます。
さすがにお魚は冷凍しかなかったような。

リゾート内でフォンデュ鍋や
ラクレットグリルも買えちゃいます。笑

身1つできても、お財布さえあれば
とりあえず大丈夫OK
ここで何を作るか考えながら買い物するのも
楽しいと思いますウインク

******************************************************

スキー合宿バカンスを終えて、
あって便利だったもの、おすすめの持ち物は...

【おすすめの持ち物】
箸 or 割り箸 ※これはさすがに手に入りません!
鍋の素 or インスタントスープや味噌汁
ごはん or お米
パスタソース
麺つゆ or 醤油
インスタントラーメン
レトルトカレーとか

もちろん、外食も出来ますが
こってりフランス料理が続くのは辛いゲッソリ
あったかい汁物で日本の味が食べられると
ホッとします。
お昼も外食ではなく、部屋で食べていたので
簡単に食べられるラーメンなども便利でした!

【あると便利】
スポンジ
ふきん
塩胡椒などの調味料(小)
紅茶などのティーバッグ・コーヒー

これらは現地でも買えます。
でもここはフランス、日本のような
気の利いたミニボトルなんてありません
残りのフルボトルをお持ち帰りすることになりますゲロー
滞在日数分、小分けにして持参すると便利です。

1週間も同じところに泊まるなんて、
中学時代の合宿以来。笑
バカンス慣れしたフランス人は
さぞかしスマートに荷造りしてると思いきや。

みんなキッチンからそのまま持ってきたみたいな
フルボトルの調味料を小さいコンテナに
入れて持ってる。
もちろんコンテナむき出しポーン

またひとつ、バカンスのTIPSが増えました。笑

ちなみに。
ホテルには一通りの調理器具、
冷蔵庫、レンジが備え付けられており、
場所によっては食洗機があるところも
あるようです。
もちろん炊飯器はないので、鍋で炊くか
レンジでチンして食べられるごはんを
準備するといいと思います。

つづく。


コンパクトカーに積まれた1週間分の荷物&食材。
の間でベスポジを発見してお休み中のラテさん。