セトリネタバレあります。
いきなりっ!煽り


ALFEEファンになって40年!
初めて、遠征(仙台)から遠征(山形)への
移動ライブです!

仙台ライブの翌日は、
まずは朝イチでカラオケへ行き、
歌朱印をGET。

その後、
ツマミを買って山形へ移動。



この笹かま、美味しかったです😋

檸檬堂はお友達の🍋。

ワタシは水です煽り



緑の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェ🚗³₃

ならぬ電車🚃。


いやー。のどかで良いにっこり

お友達と喋っていたらあっという間に山形へ到着。


山形では日本酒の利き酒をしてみたり。








合計5種類の日本酒、1種類のワインを堪能。

お友達はツマミまで購入ひらめき

←いやー。すっかり立ち飲み居酒屋。


ほろ酔い気分で会場へ行き

ツアトラをパシャリ。




タカミーとデート👫💓

アクステ活用術指差し




ホールは新幹線山形駅の目の前!

超便利!


そしてスタンプをゲット!



意表を突いた王将!

さくらんぼの音符も可愛い🍒




今回もお声をかけていただき、

参加出来た山形ライブ。

お席は3階3列目でしたが、

前の2列の方が座っていらしたので、

遮るものなく良く見えました。


やまぎん県民ホールは2020年に開館した

新しいホールでめちゃキレイ!

2001席、館内には山形県が誇る技術や文化が、

あちらこちらに用いられてました。


座席もそのひとつ。



座りやすくて、

とても心地よかったです。

そのせいか、

おすわりタイムの2曲目で、

不覚にもウトウトしてしまった💦

←いや、酒飲んだからだろう不安



山形市でのライブは実に25年振りだそう。

長かったですね。。

たかみーは巻きみーで登場。

「25年振りなんで巻いてみました~」

なんて言ってました。


ライブはもちろん最高。

仙台では歌わなかった定番のセトリに戻り、

あの曲も聴くことが出来ました。

あの曲とは、

そう「A LAST SONG」。


この歌は、

ワタシが高校生から大学生の時にかけて、

めちゃくちゃ歌詞にのめり込んだ曲で、

真似して詩を作ってみたり、

歌詞から俳句を作ったり、

書き写してみたり、

とにかく歌詞にどハマりした

ワタシにとってはなくてはならない1曲なのです。



1985年の夏のハマスタでも

ラストに歌った曲。

この春のセトリに入っていて

本当に嬉しいのです。



ワタシは文章を書いたり、

気に入った言葉を書き写したりすることが

昔から好きなのですが、

それは高見沢さんが作るステキな歌詞に

影響を受けたことが大きいです。



歌詞だけでなく、

高見沢さんが書く文章も然り。


マニアの会報にある

「Toshihiko Monologue 」は、

入会した15歳の頃から

ずーーーーーーーーーーっと

ノートに書き写してきました。

←ワタシって変なところが凝り性指差し



話しが逸れましたが、

ワタシにとっての

「A LAST SONG」

は、星よりも美しいのです✨



ライブの細かい内容は

既に記憶の彼方に押しやってしまったのですが、

たかみーのギターが、

手を離すと斜めになってしまう、

っていう話や、

グッズ紹介が終わった後、

タカミーと桜井さん2人で運んだり、

とか、

どの口が言ってんだよ、

の時に背中回して

そこじゃないんだよ、

とかのやり取りとか面白かったなぁ?

←すみません、全く伝わらないですよね💦



終演後。



打ち上げ。
レモンが全く溶けず、
邪魔でどけました煽り


東北最高でした!
また来たい!
絶対に来たい!

その他こぼれ話はまた次の機会に…。


サトエダ