ワタシの今年の目標のひとつに
「毎月1冊の読書!」
があります。

昨年もその目標を掲げていたのですが、
ほとんど読めずネガティブ

今年はしっかり色々な分野の本を読みたい!
と思っています。

そして、
今年の2冊目?
あれ?1冊目だったかな?
読み終わりました。




言葉に関する内容だったので

面白そうと思って読みましたが、

確かに!

人の心に染み入るスピーチとは!?

なるものはこんなのなのか、、、

と分かりました。


でもワタシには、

この小説の政治の話が勉強になりましたよ。

ナニセ、ムチナモノデ(゚ロ゚)。


原田マハさんの本は初めて読みましたが、

本の内容より(というのも失礼だが)、

原田マハさん自身にとても興味を抱きました。

だって、キュレーターの資格を持っていて、

実際に美術感で働いていて、

そして何より、この話が凄い!


https://twitter.com/haradamaha/status/1627953277999452160?s=46&t=7rkq5yDmRbSp9etqidM0pA

 

 

強行突破の末、

幸運を行動あるのみ!!の精神で

引き寄せてるのが凄い!!



こういう気持ちで生きなければ!

と刺激を受けましたよ。


また別の本も読んでみようと思いますニコニコ



今は、

会社の人に勧められた本を読んでます。

これもまた面白い。


終わったら紹介します指差し






そうそう、

ゃほーにこんな記事が載ってました。


https://news.yahoo.co.jp/articles/39b52230d1e464fedf615630cd060aae391e899f


高見沢さんからお兄さんのことが

話されるのはよくあるけど、

「今は亡き兄」

と言われているのを観ると

やはり悲しくなりますね。。。


高見沢さんにとって

お兄さまの存在は測りきれなきくらい

大きなものだった、、、

と想像するから。


ちょっと泣けてくるサトエダです🥺