9月1日。

映画の日とは誰が決めたのだろう。

昔は映画の日と言えば1,000円だった気がする。


今の映画の日は、1,300円のようだ。

通常に観れば今2,000円する不安

ワタシが高校生の頃は

一般は1,200円くらいだった記憶。

それが一気に1,800円くらいにあがった。

シネコンが全国に広がり、

音響、座席、スクリーンなどが

一気に良くなったのもこの頃からだ。


そして今は2,000円。

デジタル、IMAX、4DXなど

さらに設備が良くなったせいもあり一気に

上昇した。


そんな映画。

今年はよく観る(と言っても3~4本目泣き笑い)。


話題の「国宝」を観た。

なにが良いのか全く調べもせずに

時間帯がちょうど良かったから観たのだが

(危うく東京MERの3回目を観るところだった)

結果、

すごく良かった…。



昔の話しかと思っていたら、

現代までの話だったあんぐり


ネタバレになるので内容には触れないが、

吉沢亮くんと横浜流星くんは

この役作りにどれだけの時間をかけたのだろう、

と思わずにはいられなかった。

それだけ、演者が良かった。


以前からワタシは

吉沢亮くんと横浜流星くんは顔が似てる、

と思っていたところがあるため、

途中、どちらかわからなくなったことが

何度もあった不安

←普通の人はならんと思う(゚o゚;


歌舞伎と映画という視点で作られているため、

かなり大変だったのではないか…

と想像してしまう。


そして、

アイリスオーヤマのCMでは

おちゃらけた役だが、

すっかり観る目が変わった。

(マンションの部屋間違え事件もあったが…)


横浜流星くんも素晴らしかった。

女形がとても似合ってた。

遠心顔だから余計可愛い目がハート


役作り3時間の映画だったが、

全くそれを感じさせず、

飽きるところも全くなかった。


映画を観たあと本を読むとさらに詳細が

わかって良い、と上ちゃんが言っていたので、

本も読んでみようと思う。





しかし、

映画と言うとなぜポップコーンなのだ?

ワタシの両サイドの女性が、

巨大なポップコーンを食べていて、

シャリシャリする咀嚼音も気になるし、

5秒に1回ポップコーンに手が伸びる動きが

視界に入り、とても気になったのよぅちょっと不満


1回口に入れたら

10分は口に運ばなくてすむものに

してくれないかなぁ。



と思ううるさいサトエダでした。







ALFEEさんの楽曲

「落日の風」。




作詞・作曲 高見沢俊彦

編曲・ALFEE with 井上鑑


情無用に吹き降ろす

北風に身を縮めて

飛騨の谷間にこだまする

風のなく声 胸を打つ


しばれ風に追われた

心ちぎれそう俺にも

しばし別れとないて吹く

人生こそがさすらい旅


いつか俺にも春は来るだろうか

いつか俺にも春は来るだろうか


そう。

ワテクシにも

秋は来ますか

(゚o゚;?

と言いたいのだ。



この2年ほど、

チケットが全く当選しなくなった。

それでも行くことができていたのは

友だちが当選していたから。


自力はほぼなかったが、

この秋は自分はもちろん、

友達も当選しなくなった…。


もし、秋のツアーに1ヶ所も行けない、

なんて言うことがあったら、

ファンになって40年余、、

コンサートにいくようになって初めてのこと

となってしまう悲しい



秋は遠出は控えようと考えていたが、

関東が当たらないから、

広島や箕面、奈良にも申し込んだ。


いつかワテクシにも

秋は来るだろうかちょっと不満





子のグッズは2015年秋のツアーのものだ。

各地の名産や名所がALFEEさんとのイラストに

なっていてとてもいい。


オマケにガーゼ素材で今治産だ。

あまりにも可愛いから当時2枚買った。

10年たった今、ようやくおろした。




かわええのうニコニコ


サトエダ







めでたく51歳の誕生日を迎えました- ̗̀ 🎂 ̖́-

はっぴばすでーひらめき


って我らがALFEEさんのことですねん。

デビューして51年が経ちました。

何とも感慨深いことです。。


そんなめでたい日に

ラジオ「終わらない夢」はやるわ、

配信「Come on ALFEE」はやるわ、

で、めちゃくちゃワクワクした日でした。


カモアルが発表された日から

在宅ワークを確保し、

フレックスを使い、

18時からのラジオまでにシャワーも済ませ、

20時からのカモアルまでに食事も、

ネイル付け替えも済ませ、

我ながらなんと、

万全な体勢で迎えたかキメてる


やればできる子(ง≧Д≦)งYDK!!。


カモアルは例の如く、

わちゃわちゃした感じで始終進み、

たかみーがお菓子に付いてきた

キーホルダーなどを指輪のようにつけ、

ことあるごとに「チャリチャリ」という

なんとも言えないかわいい鈴の音がす響く

おだやかな雰囲気でしたニコニコ


チャットでは

最初にたかみーに拾ってもらったぞ

ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ


「サトエダさん」というのが

聞き取れなかったが、確かにワテクシだった!

以前も読んでもらったのに

「サトエダさん」がゴニョゴニョしてて

聞き取りにくかったんだよなー


みなさんも良かったら確認してみてください(・・)

「この頃のALFEEさんは今の私より年下だ」

みたいなコメントです😅



たかみー、読みにくかったら

改名するので連絡ください物申す


映像では今年の夏イベの模様が流れ、

ひと月経ってないのに

とても懐かしく感じました✨


呟いてる人もちらほらいましたが、

「Heart of Rainbow」の

あの場面は下がるんかい(゚ロ゚)⁉️


上がるんやないのか⁉️

もしかしたら、

普段以上にまさぼんの声量が凄かったのか⁉️


幸ちゃんの

「ちんピーパン🍞」

はアーカイブに残っているかなー泣き笑い


そんなことを思いながら、

今日もちゃんと生きよう。


と思うサトエダなのでした( ˊᵕˋ )












何の予定もない休日。

実家にいる時は、

自分の部屋にテレビがなかったので

ラジオっ子だったワタシ。

朝起きた時から、

帰宅して寝るまで、

ほぼラジオを聴いて過ごしていた。

ラジオ大好き目がハート


でも聴いている放送局はほぼ同じだったため、

他の放送局のことはあまり知らない。


最近になってようやく他の局も聴くようになり、

ラジオの楽しみ方が増えた看板持ち



そんなラジオを聴いていたある日。

あるリスナーからのメールが読まれた。

それは20年程前に

亡くなったお母様とのことだった。


お母様の大腸がんの手術も成功し

子供2人とお母様と箱根に旅行に行く際の

話し。

途中新宿でお昼を食べようとなった時、

パッと食べられるファストフードに

入ったそう。

お母様にとってはそのような店に入るのは

初めてのことであり、

お孫さんと同じものをオーダーし、

コーヒーでひと息ついたとの事。


ポーションミルクを入れて一口飲んで

「あー、美味しい」とお母様。

でもよく見るとそれはミルクポーションではなく

ドレッシングだったそう不安


「おかあさん、それミルクじゃないよ!」

と言おうにも、

ドレッシング入のコーヒーを

「美味しい」といっているお母様を見て

何も言えなかったそう。


お母様はオシャレで、

その時もスカーフを巻いて、

カールした髪を束ね、

その時もとても楽しそうなご様子だったとの事。


そして、もっとお母様を連れ出して、

色んなところに出かけ、

美味しいものを一緒に食べたかった、

と、メールを打っていて涙が止まらないです。

という内容のものだった。



それを聴いて

ワタシもそうだな…

と涙してしまったのは言うまでもない悲しい



いつも遠慮がちに

「どこかに連れてって欲しいなぁ」

と行っていた母に

「自分で行けばいいじゃん」

と、いつも冷たい言葉で返していたワタシ。


もう、鬼でしかない。


家で年中ひとりで過ごしていた母は

何を思っていたのだろう。

ワタシは仕事から帰宅してもろくに話さず、

直ぐに自室にこもって、

母に寄り添うことなどしてこなかった。


今になり

ひどく後悔している。


いや、

後悔という言葉は違うかも知れない。


後悔じゃなく、

自分を怒鳴って叱りたい気持ちだ。


もっと一緒に過ごして

沢山色んなことを話して、

沢山色んなところに行って思いを共感したり、

感じあったり、

沢山美味しいものを食べて、

一緒に笑えばよかった。


今はそれが出来ない。


でも、母は今もひとり病院にいる。

ひとりで話すことも出来ず、

ベッドに横たわっている。


硬直が激しく、

握りしめた指は、

脱臼している。


痛いだろうし、

でもそれを伝えることも出来ない。


ワタシができることは

母に会いに行き、

出来事をたくさん話して、

笑顔を見せて話しをすることだ。


聞こえているのか、

そもそもワタシだと分かっているのかも

分からないが、

今を一緒に生きたいと

強く思うのである。



サトエダ