音と遺跡? | Let's play!

Let's play!

アレクサンダー・テクニーク教師 かつみの日常のブログです。

 

またまた面白い映像を見つけてしまいました。

とは言え、YouTubeが教えてくれたのですが。

電子の存在がわからないとは。

 

大野先生は、原子核の存在も仮定されたもので、実際にはわかっていないのだと教えてくださいましたが、教わったもの自体、洗脳されていると、この映像では言っています。

 

自分自身、覚えさせられただけなので、正解も不正解もわかりませんが、音の作り出す形状と古代遺跡、古代遺跡と電子回路、ものすごく面白いなあと思いました。

 

もし古代遺跡が墓や祭事場ではなく、巨大なエネルギー装置だとしたら、一体どんな生活があったのでしょう?

 

皆さんはどう思われますか?

時間があったらぜひ見てください。

世界は知らないことだらけかもしれません

日本語吹き替えにしてくださった方、感謝です!