第二の脳、腸パワーを引き出すヨガ

 

「ここ最近、つまんないことばっかりで、面白くないの・・・」という人、それは腸の活動が低下しているからなんです!

 

腸は第二の脳といわれています。腸の調子が悪いと思考作用にもろに悪影響を及ぼします。

 

腸内には微生物がたくさん住んでいるんですけど、その活動が心身の状態を大きく左右するのに関わっていることが科学の研究でわかってきました。

 

また、腸には脳細胞も多くあるので、思考は脳だけではなくて、腸からも生まれる。

 

だから腸パワーが低下すると、たとえ旅行に行っても、かえって疲れるだけだし、つまんない自分はそのまま続いてしまいます。

 

そこでハタヨガのアサナを実践して、プラーナを腸に集中させましょう。

 

覇気がグ~ンと高まって力がみなぎり、日常生活が楽しくなります。ヨガは生活を楽しく過ごすための知恵なんです!

 

いろんな種類のアサナがありますが、腸パワーをブーストするには、リラックス系のものより、体を腕始点で持ち上げる「アームバランス系」のアサナの方が、断トツで効果を発揮します。

 

これらのアサナは腕力で持ち上げるのではなくて、下腹部の丹田にプラーナを圧縮することで可能になるんです。

 

体の反射作用により、腸パワーが一気に噴き出すんです!

 

「でも、こんな難しいアサナは自分にはできない・・・」という人が多いですが、そういう考えは捨ててください。

 

そろそろ58歳になる私がやってるくらいなんだから、ひとつひとつプロセス重視で実践すると、誰でもできるんです!

Nerve Net Wave

クラニオセイクラルとアレクサンダーテクニーク+YOGA

●北海道の新さっぽろスタジオ

●東京 六本木の元麻布スタジオ

http://spiralb.com/