image

 

お待たせ〜〜〜〜チュー

 

 

家事の合間に熱中症予防のため、休憩しつつブログ書いてま〜す音譜

 

 

 

 

コチラの下差しのつづきね。

 

 

 

開演前から舞台上での演出があったり、特に照子的にはめちゃ盛り上がってアップ

 

 

ウキウキワクワクな1幕でした。

 

image

 

舞台セットと同じ街灯がロビーにも設置してあったんだけど、まさにこんな雰囲気の1幕音譜音譜音譜

 

 

 

が、しかし・・・

 

 

ちょっとね、2幕が間延びした感が否めないというか・・・

 

 

あっ、素人が偉そうにすみませんチーンチーン

 

 

あくまで私の感じ方なのです。

 

 

ストーリー的には確信に迫るというか、重要なシーンの連続なのだろうけど、歌、ちょっと長すぎん?滝汗滝汗滝汗

 

 

しかもツッコミどころ満載ビックリマーク

 

 

クリスティーヌの振る舞いとかにもね、ちょっとイラッとするしむかっ

 

 

(醜い顔を)見せたくない、って言ってるのに何故いきなり仮面を剥ぐかなぁ〜?

 

 

 

そして驚いて逃げていくとか・・・酷すぎん?

 

 

別に見せたくないなら見なくてよくね?

 

 

やっぱりココはファントム(エリック)に感情移入してしまうなぁ。。。

 

 

なぁんて、変なところでモヤモヤしてしまったり真顔真顔真顔

 

 

 

あと、事前に何のリサーチもしていなかったんだけど、岡田浩暉さんが、ゲラール・キャリエールというオペラ座の支配人?演出家?で出演していて。

 

 

途中で気づいてテンション上がったわ恋の矢恋の矢恋の矢

 

 

好きなのデレデレデレデレデレデレ

 

 

ネタバレになるので書かないけど、2幕はかなり重要な役どころで、歌もかなりあるんだけど・・・

 

 

その話もかなりツッコミどころ満載で(笑)

 

 

あっ、元々、このストーリーがツッコミどころ満載なんだから今さらですかね?

 

 

 

 

話は変わりますが、カルロッタ役の石田ニコルさんが、凄く良くてアップアップアップ

 

 

幕間にキャストボードを見に行ったら、「石田ニコルさんだわ」って声が聞こえてきたので、きっと皆さん「あの人誰?」ってなったんじゃないかな?(それは私)

 

 

コミカルな演技も上手かったですね。

 

 

 

 

それから、その夫役アラン・ジョレは加治将樹さんなのだけど、すみません、私あまり存じ上げなくて。

 

 

最初「あれ?パパイヤ鈴木さん出てるの〜?目」って思ったわあせるあせるあせる

 

 

ほんと、すみませんあせるあせるあせる

 

 

 

 

好き勝手書いてすみません。

 

 

大阪公演1回しか観てませんので、まだなんかよく理解できてないな。

 

 

これはやっぱり複数回観たいよなぁ。。。。

 

 

ということで、今、なんとか東京公演のチケットを手に入れたいなぁ〜って思ってますウインク