そろそろ店頭に、梅酒用の瓶が並び始めたな~と思ったら、すでに梅も出始めましたね
ええ、絶賛引きこもり中の昨年は、一昨年以上に梅仕事に励みまして
生協で梅も購入し、ブランデーやホワイトリカー、ハチミツや氷砂糖、シロップも沢山作ったんですよ。
そしてその後、総務のUさんからも大量に梅をいただいたので、初めてリンゴ酢でも作ってみました。
その後、数ヶ月様子を見ていたら、リンゴ酢の梅が、見た目にもヤバそうだし(笑)
開けてみたら匂いもヤな感じだし(笑)
ああ、お酢はもう二度と作るのは止めておこう、って思ってたんですよ。
ところが、こないだのGW、家の片付けの一環として、私の梅コレクションを久しぶりに開けてみたんです。
そしたらそしたら。
何という事でしょう
リンゴ酢梅がめちゃめちゃ美味しくなってて
あのクサかった匂いはどこへ行ったの?
ブランデーやホワイトリカーとは違って、お酢なので昼間っからでも飲めますし
庭仕事の合間に、炭酸で割って飲んでました
めちゃウマなのです
梅自体も、とっても美味しいので、それもパクパク食べてますよ~~~
という事で、今年はブランデーやホワイトリカーの梅酒は作らず、リンゴ酢一択にしようと思います
だけど、熟成って大事なのね。。。。
人間も、きっと、熟成、大事なんだろうなぁ
しみじみ。。。