6月に入りましたね。
梅雨の合間と申しますか、今日も快晴でーす
さて、昨日、またまた総務のUさんから梅をいただきまして
昨夜は、梅仕事に励みました
昨年、父のお友達から頂だいた梅酒がとっても美味しくて
その話をしたら、Uさんにも貰って
今年はぜひとも自分で作ろうと思っていました
思いがけず、Uさんから小梅に続き、大梅までいただいたので、我が家は絶賛梅まつり
昔、母がよく作っていたんですよね。。。
昨年、私が台所の断捨離をして、捨てようと思っていた梅酒用の瓶。
父に見つかると怒られそうで、なかなか捨てられずにいたこの瓶。
小さい瓶は父に見つからないようにこそっと捨てられたんだけど、何しろ大きいから捨てると目立つ
そんな大瓶に、思いがけず出番が来ました
でかすぎ~
梅1キロにホワイトリカー1.8リットル、氷砂糖は多めで1キロ。
この瓶は2升用なんですねー
まっ、大は小を兼ねるってコトで
瓶の中の小宇宙
美しい
だんだん変化していくんだろうなぁ~
ちょっと楽しみ
あともう一つ、ハチミツ漬けも作ってみたよ。
種を取ってハチミツに漬けてみました。
カリカリで、あまじょっぱく美味しいお茶請けになるらしい
硬い梅を半分に割って種を取り出すのが、案外苦労でしたわ。
めちゃ体重かけて半分に割るよん
うりゃ~~~~って(大げさ)
梅酒と違って、こっちは3日くらいで食べられるらしいので、さっそく週末のお楽しみが
可笑しかったのが、昨年の断捨離で、瓶の類を全部捨ててしまっていたコト。
今、瓶がめちゃ欲しい(笑)
いやぁ~
昨夜は、どこかにまだ残ってるんじゃないか?と、台所中探しまくったけど、見つからなかったわ
ええ、この私が全部捨ててしまいましたとも
まさか私が、梅を漬ける日が来ようとは、思ってもみなかったんですよ(笑)