もの悲しかった今年のサン・マルティーノ祭 @ヴェネツィア | veneziaの芸術に囲まれて

もの悲しかった今年のサン・マルティーノ祭 @ヴェネツィア

皆さん、こんにちは。
 
 
 
忙しくて5日も過ぎてしまいましたが
11月11日はヴェネツィアでは
サン・マルティーノを祝います☆
 
 
サン・マルティーノのクッキー型で作られた
伝統菓子は毎年の様に
どこのお菓子屋さんでも
チョコレートver.とプレーンver.が
売られていました。
 
 
 

 

 

 

毎年書いているので

もうご存知の方もいらっしゃると思いますが

 

この日の伝統行事は

子供達がマントをつけて

お鍋の蓋をおたまでカンカンと叩いて鳴らして

歌いながら商店を回ってお菓子を貰うのです。

 

 

昔、alexがヴェネツィアに来た頃は

街灯も少なく

ロウソクで光を灯したランプを持っている

子供達のグループを沢山見ましたし

 

またお店ではお菓子を用意するのではなく

小銭をあげている所が多かったです。

 

 

 

お鍋の蓋の音が

町中で鳴り響いていたんですけどね。。。

 

ハロウィーンが

習慣づいてしまったのと...

商店が少なくなってしまったからかな?!

 

今年、見たのは2グループだけ。

 

このまま、見られなくなるのでしょうか?!

淋しいものです。。。

 

 

 

さて、alex家には

子供はいませんが

1年に1回しか食べられない伝統菓子は

必ず購入✨✨

 

 

 

 

 

 

今年も我が家はバッラリンに

行って来ました♪

 

メレンゲのデコレーションがついた

素朴なクッキー菓子(€10)。

 

お茶の時間にボリボリ食べましたとさ♪

 

 

Bar Pasticceria Ballarin

住所:Cannaregio 5794(Calle San Crisostomo)

電話:04.15.28.52.73

 

 

 

習慣が廃れるのは悲しいね!!と言う方も

習慣なんてそういうものだよ!!と言う方も

1日1回、応援クリック宜しくお願いします。

 

 



   ダウン  ダウン  ダウン
にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ ブログランキング・にほんブログ村へ 読者登録してね

   アップ  アップ  アップ



ciao~enaCiao