コロナ対策緩和で見える?! 大衆によるイタリアの恐怖政治の表れ
皆さん、こんにちは。
コロナ感染対策緩和で
良かった事と謎な事が
周りで起こっています。。。
検温もなく
マスクや手指消毒ジェルを
チェックする人もいなく
本当は超自由なはずなのだけれど...
「開催者」ですら
マスクを耳にも顎にも
掛けていない人がいるのに
このイタリアで
イタリア人視聴者がマスクを習慣的に
また自主的に着けているのが
とても滑稽でした。
習慣といいますか
洗脳といいますか
その光景はalexには恐ろしく見え
こういう人達が
フェイクニュースやプロパガンダに
騙されちゃうんだろうな...
って思ってしまったんですよね。
自分を失うと言いますか
長いものに巻かれてしまうと言いますか
周りの人を見て
周囲の大多数の人に合わせる...
判断能力を失ってしまった人達が増えていると言う
こういう事の表れは
大衆による
イタリアの恐怖政治の始まりの表れじゃないかな
と最近
このような光景をよく見るので
本当に恐ろしく思います。
嗚呼、独裁政治っぽい感じ分かる!!と言う方も
マスクはマナー!!と言う方も
1日1回、応援クリック宜しくお願いします。
ciao~
ITA羽田まで?!長距離線スタート inイタリア =何にもかもがブルー=
皆さん、こんにちは。
4月下旬にあったニュースなのですが...
経営破綻したアリタリア-イタリア航空に代わる
イタリアの国営航空会社
「ITAエアウェイズ(ITY/AZ)」。。。
ITAが導入を予定している
エアバスA350-900型機が
4月20日
エアバスの本社があるフランスの
トゥールーズ上空を
青い新塗装で初飛行したんだそうで。
で、ITAは6月1日には
ローマ-羽田線の開設を予定していて
初めは週5往復で
8月からは
1日1往復のデイリーに増便するんだとか。
でも、alexがサイトを見た時は
ローマ-羽田便は
8月2日から予約可能で
しかも1日置きにしかありませんでしたけどね。。。
それに今まで貯めていた
アリタリアのマイレージは意味がなくなり
スカイティームと提携しているみたいですが
あまり、機能していないみたいで。。。
まあ、文句は色々ありますが...
ローマ-羽田便が出来たお陰で
ヴェネツィアからの
ローマ乗り換えは慣れたもので
目を瞑っていても出来ますから
色々と面倒な事も無くなりましたし
どこでもイタリア語なので
機内の映画も問題なく見られますし
alex夫婦にとっては
便利なので
マイレージなどの問題は
イタリアよりサーヴィスの良い日本の窓口で
聞くことにしよう...と思っています💡
さて、ITAの機体は
上の画像のブルーに塗装されたそうですが...
イタリアって
サッカーやバレーボール、水泳などなど
ユニフォームでも
何でもかんでも
ナショナル・カラーは
「ブルー」って感じがしませんか??
聞いたところによると
サッカーチームのユニフォームから
始まったみたいですが
イタリアがまだ王国だった時かな?!
王族サヴォイア家の紋章周りが
ブルーで囲まれていたので
敬意を表して。。。
あ、そうそうITAの話に戻りますが
3日前だったかな?!
2021年10月15日の運航開始以来
乗客が1日3万人という
最高人数を記録したんだそうで。
夏からは羽田までの他に
長距離では
南北アメリカまでの新ルートが出来
それらの予約以外にも
地中海のリゾート地などへの予約も
順調に入っているそうですよ。
alex夫婦は検討中ですが
今夏、皆さんはどこか海外に
お出掛けしますか?!
まだ検討中!!と言う方も
まだコロナ禍だよ!!と言う方も
1日1回、応援クリック宜しくお願いします。
ciao~
何でもないけど大切な1日 @ヴェネツィア築600年の家
皆さん、こんにちは。
築600年の家でも
大家さんがもっと理解ある人だったら
良かったのですが...
兎に角ケチで
店子の事は御構い無し。
元貴族が住んでいた階なので
天井高は6mあり
また窓枠も窓ガラスも古く
窓の交換をお願いしても
大家さんは取り替えてくれず
窓を閉めているのに
隙間風が入ってくるという有様。
暖機を稼働させても
パネルヒーターだけではなかなか室温は上がらず
バスルームを使う時は
暖かくしたいので
De'Longhiのファンヒーターを購入。
で、夏は夏で冷房なんか無い家が
ヴェネツィアでは普通だったので
巨大扇風機が1つと
普通の扇風機と
dysonのhot&coolが
我が家にはあり
窓を開け
巨大扇風機(Φ80cm)と
普通の扇風機を使って風を家中に上手く流し
ピンポイントで
dysonを使っていました。
alexがヴェネツィアに住み始めた
26年前から10数年前まででしたら
家の周りには
冷房がない普通の住宅ばかりでしたから
こんな方法でも
充分涼しかったのですが
冷暖房完備が当たり前のB&Bが増え
室外機が沢山設置され
まだ窓を開けるだけで充分過ごせるはずの
気温なのに
窓を開けると
室外機の熱風が我が家に入ってくる...
というのが現状
勿論、大家さんは工事をして
冷房なんか設置させてくれないので
alex夫婦が渋々買ったのは
床に置くタイプのargoのピングイーノ。。。
クーラーは元々嫌いなので
除湿モードでしか稼働させていませんが
窓を閉め切ったままで
快適に眠れる様になりました。
さて、どんなに忙しくても
そんな古い家に住んでいると
この時期、何でもない何もない1日が
本当に必要で
夏支度を一気にします!!
コートやセーター、小物などを一纏めにして
クリーニングに出す準備をし
暖機はきれいに掃除をしビニールをかけて片付け
片付けてあった
冷房と扇風機を設置。
また、冷凍庫には製氷器と氷枕
それから保冷剤を準備し
シーツは日本で買った
ひんやりシーツに換え
薄がけの羽毛ぶとんは洗濯し
タオルケットを出しました。
普段からちょこちょこ掃除しているので
あまり必要ないのですが
ついでに、いつもより熱心に掃除もして
夏を迎える準備が出来ました♪
あ、そうそう
朝飲むアイスティーと
日中飲む麦茶も準備したので
冷蔵庫で翌朝になるまで待機。
明朝のアイスティーが楽しみです♪
準備出来て良かったね!!と言う方も
私の家はもっと大変!!と言う方も
1日1回、応援クリック宜しくお願いします。
ciao~