皆様何気なく行っている #クレンジング ( #メイク落とし )ですが、
 もっといい方法はあるのか?
 クレンジングにはどんな種類があるのか?
 もっと自分に合ったクレンジング方法は無いのか?
 クレンジングの良い選び方は?
など、クレンジングについてのお悩みはありませんか?
毎日のクレンジングで使用するメイク落としは、基本的に”メイクの濃さ”と”お肌の状態”と”クレンジングの特徴”から考えて選ぶことが望ましいとされています!
しかし値段や口コミ、何となく目についたからという理由のみでクレンジング(メイク落とし)を選んでいるという方も多いと思われます。
今回からクレンジングの種類や特徴、肌の特徴に応じた選び方をご紹介していきます!
また、クレンジングの方法についてもご説明致します!
ぜひ、毎日行っているクレンジングが本当に自分に合っているか、クレンジング方法は適切かを確認してみて下さい!

クレンジングを行うに当たり以下の事項が基本になります!

①クレンジング(メイク落とし)は #ベースメイク に合わせる
クレンジングはメイクを落とすことが目的です。
クレンジングはベースメイクの濃さに合わせて選びましょう!(ベースメイクが濃い日とベースメイクが薄い日でクレンジングを使い分けるのもおすすめです!)
メイクが落ち切らずお肌に残ってしまうことは、お肌への負担となりうるので、しっかりベースメイクを落とせるクレンジングを選びましょう!

② #ポイントメイク 専用のクレンジング
なかなか落ちない頑固なアイメイクやリップメイクなどを基準にして、クレンジングを選ばないようにしましょう!
あくまでベースメイクを基準にしてメイク落としを選ぶことがポイントです!
バッチリポイントメイクをしている場合は、ベースメイクを落とすクレンジングとは別に専用のポイントメイクリムーバーを仕様使用しましょう!

③ゴシゴシこすらない
クレンジングはクレンジング剤をメイクになじませる事がポイントで、ゴシゴシこすると自分で思っている以上にお肌へ摩擦による負担がかかります。
クレンジングは基本的に毎日行う為、毎日の積み重ねが、3年後・5年後・10年後のシミやシワなどの原因をつくってしまうこともあります!
ポイントメイクリムーバーを使う際も、こするのではなく”やさしくなでるように”使用しましょう!

④ぬるま湯ですすぎを行う
クレンジングをすすぐときの水温は、常温に近い状態のぬるま湯が理想です!
温水ですすぐと必要な皮脂までも落としすぎてしまいますし、冷水でのクレンジングは、洗浄成分やメイク汚れが落ちきらないことがあり、洗い残しがお肌の負担となります。
すすぐ際は少し冷たいくらいのぬるま湯を使うようにしましょう!

⑤その日のうちに必ずメイクを落とす
メイクは必ずその日のうちにクレンジングをして落としましょう!
どれだけ疲れていても、どんな眠気におそわれていても、必ずメイクは落としましょう!
日中からメイクがずっとお肌に乗った状態は、お肌にとって負担以外の何ものでもありません。
また、メイクだけではなく外気のホコリや排気ガスなど、目に見えない汚れなども付着していますので、帰宅したときのお肌は想像以上です!
どんなにつらくてもだるくても面倒でも、帰宅したらすぐにクレンジング&洗顔をしてメイクと汚れを落としましょう!

 

 

お肌の事はお任せください!

アークメディカルエステティック #アレキサンドライト

http://www.alx.co.jp/index.php?data=./data/l8/

名古屋市中区栄3-12-6 #インペリアルプラザ 7F

052-261-7610

#名古屋 #シミ #シミ取り #シミ名古屋 #シミ栄 #美白 #フェイシャル #エステ #肝斑 #ソバカス #色素沈着 #シミ取り専門サロン #シミ対策 #しみ #くすみ #くすみ改善 #フェイシャルケア #美肌 #美容 #アンチエイジング #光線療法 #たるみ改善 #リフトアップ