あがりSHOW | チキンなワイフ、イタリアの日々

チキンなワイフ、イタリアの日々

南国生活5年を経て、今度はイタリアで暮らすことになりました。
駐妻初級編から中級編へ。
色々比較しながら日々の事を綴ります。

日本人に割と多いあがり症。

私も漏れなくその1人だった。

 

目立たぬように生きていても、人目に晒されねばならない時はあるわけで。

 

ピアノの発表会ではペダルに置いた脚の震えが止まらない。

自己紹介では唇が震える。

友達の結婚式でのスピーチで高級ホテルのふわふわの絨毯に立つ私は、生まれたての小鹿状態。

 

数え上げればキリがない。

こういう時の私の様子は、もはやあがりSHOWだ。

 

マイクは握りしめた方が震えは目立たないだろうか、それとも脱力した方が良いか?

咳払いは有効か否か?あぁ声がいつもと違う。

私は今笑顔だが、目は座っているし唇は震えている。上がっているのがバレバレに違いない!

みんなじゃがいもと思え?無理だ、なんだあの妙に同情のこもった優しい笑顔は!!

 

心臓の鼓動は口どころか目からも耳からも飛び出していそうだし、頭はフル回転で震えをどうにかしようと必死。

ところがある瞬間からバクバクだった心臓が氷の如く冷たく感じられて、私は滑稽な自分を外側から感じ始める。

気絶した?いや、いわゆる離人感というやつだ。

 

今でも人前に出るのは嫌だ。

だけどどうしても学生に伝えたい事ができて、先日オンラインだが人前に出た。

 

あがり症の人に、アドリブは厳禁である。

原稿を作り、音読して時間内に収まるか確認。その上で、メモを読み続けないように一部は箇条書きに変えた。

そして30分のプチ講義をした。

 

今回もあがりSHOWだったか?

答えは否だ。

オンラインとはいえ緊張はしたが、私は私から離れることなく、存在し続けた。

 

あがり症を克服するには、

・本番に向けて準備と練習をたくさんする事

・場数をたくさん踏む事

そんな風に教わった事がある。

 

今回もう一つ学んだ。

あがり症を克服するのに大切なのは、緊張を上回る熱意だ。

 

どうしても見て欲しい、どうしても知って欲しい。

伝える「私」がどう思われるかなんていう事より、伝える「事」への想いが大事。

そう思っていたから、我を忘れたんだ。

 

その昔、親友が結婚する時に「私の事を想うならスピーチをさせないで」と頼んだ。

彼女の素晴らしさを誰よりも知っている私。あの時スピーチしたら、案外大丈夫だったかもしれない。


ちなみに私が夫を紹介した時、彼女は開口一番くらいの勢いで、私を泣かせたら許さないと夫に言った。

実は泣いた事はある。でも幸せだから、これも許してもらおう。