人混み嫌いのロイクラトン、究極はここか!? | チキンなワイフ、イタリアの日々

チキンなワイフ、イタリアの日々

南国生活5年を経て、今度はイタリアで暮らすことになりました。
駐妻初級編から中級編へ。
色々比較しながら日々の事を綴ります。

タイ語学校でクラトン作りを教えてくれたので、昨日の午後は準備万端チョキ

 

来年自作できるようなら、全部木のピンで作りたいなぁ。今回はピンだけ環境に優しくないものになりましたあせる

 

さて、私が選んだ会場は、アソークのベンジャキティ公園。プロンポンのベンチャシリ公園は非常に混み合うとのことだし、マイクさんとの待ち合わせに困るので却下ドクロ人混み大っ嫌い真顔←満員電車では無になり、人混みは早く抜けたいから誰よりも速く歩いたりスリ抜けたりする達人だったりするニヒヒ

 

アンチ・スタバ派(←トールからしかないから妙に高額)の私ですが、オフィス近くにはそれしかないからスタバでマイクさん待ち。

腹を括って入店してみれば、完璧にクリスマスモードキラキラ

しばしロイクラトンの旋律を忘れ、クリスマスソングに耳を傾けて堪能させいただきましたニヤリ

 

ベンジャキティ公園に着いたのは18時半頃。

クラトン販売は通り沿いのみで、公園内は「ロイクラトンはこちら」という簡素な看板くらい。ジョギングを敢行している人もいるくらいの人混み。

 

池を見るとロイクラトンの灯りも見えるし、人並みにくっついていけば会場につけます。

火は用意していなかったので、火のついたロウソクを持った方に分けてもらいましたウインク

 

そして身を乗り出して手を伸ばして池にクラトンを浮かべるのですが、ちょっと距離があるので子供には無理かとあせる

大人でもクラトンをひっくり返してしまう人がいるくらい。

 

さて、ロイクラトン前にマイクさんに質問。

「爪は無理だから、髪にする?お金にする?」

 

はい。思いをどうやって込めようかという質問です上差し

そして、マイクさんが「髪・・・!?」というので、それぞれ髪をむしりました。

私のをプチっと一本。そしたら短髪のマイクさんが苦心中ひらめき電球

ならばと手を伸ばしてマイクさんの髪を引っ張ったら・・・ブチっていった笑い泣き

まぁ短髪だから複数本あって良いだろうとクラトンに乗せて・・・

マイクさんの手によりロイクラトンを実施しましたクラッカー



この時間帯、クラトンはまだまだ浮かべられる状況。

場所によっては写真映えするけど、まだ閑散としているので、もっと後に来た方がより美しいかも。

ただ程よい人混みでちょうど良かったです合格

 

一方ベンチャシリ公園の前を通りがかったら、もうカオスですね叫び

SNSで見た写真もすごくてDASH!お祭り気分を味わったりステキな写真を撮るには絶対ベンチャシリの方がおススメだけど、絶対行きたくないダウン

ベンチャシリ公園ビューにお住いの方は超ラッキーですねチュー

 

ところで、とりあえずロイクラトン的なものができればいいという方に穴場を発見しましたニヤニヤ

それは、みつもり。

ソイ23にある、やきとり&そばのレストラン。

なんと、レジの横にクラトンがたくさん飾られており、「あらぁドキドキ」なんて見ていると「やりますかはてなマーク」と。なんと店の外のちょっとした水辺でやれるらしいニヒヒ

小さなお子さんに体験させてあげるのに良さそうでしたひらめき電球