現在、私は
平日がクタクタになって帰ってきているため
コソ練は日曜のみ
となっています。
そのような中、
久しぶりに
子どもたちと練習しました。
時間は限られています。
だから、
さっさとやって
さっさと帰るはずが・・・
またまた(?)
遅くなってしました。。。💧
その理由は、
「自分自身に負けたから」
です。
うまくいかない
↓
イヤになる
↓
適当なボールを出す
・・・
これでなんのいいこと(意味)があるでしょうか❓
うまくいかないからイヤになるのは、
誰も一緒。
で、
問題は次。
それ(その気持ち)に
勝つのか
負けるのか
・・・
負けると
ただただ無駄な時間を過ごすだけ
・・・・・・
つまりは、
コソ練をやったという事実しかつくれなかった日になる
だけ。
練習をやること
練習をやったこと
に意味があるのではなく、
自分に勝つことできたから
意味がある(あった)のです。
その積み重ねで
実力がついてくるのです。
わが子も
来年は高校生と中学生。
はやく自分に向き合うことの大切さに
気づいて欲しいものです。