終戦の日の夕方、
(今日も)ボールを蹴りました。
ただ、
今日は違います。
(´・ω`・)?
ボールを新調しました。
そのボールは・・・
デザインこそ
(二つ??三つ???)前のものになりますが、
小学生が使用する4号球の最上位モデルになります。
進化の一途を辿るサッカーボールは、
手縫いボールが最高の時代は過ぎ
現在は、
“サーマルボンディング”
という熱によってパネルが接合されているボールが
子どもたちの試合球に登場するようになりました。
で、
この最上位のボールが
近くの量販店で
驚くような安値で売り出されていました。
今後の指導の現場でも必要になるかと思い
このたび購入しました。
今日は
その新球の蹴り始めの日にしました。
敢えて終戦記念の日に。
それは、
「このような環境でサッカーができること」はもちろんのこと、
「生きて好きなことができることへの感謝」を再認識するため
でもありました。
健康で生活できること
自己実現に挑戦できること
・・・
それを自覚し
心から感謝しなくてはいけません。