自家用の
軽貨物車👇
が故障したため、
現在、
軽乗用車(代車)👇
で配達をこなしています。。。
ゥ─σ(・´-・`*)─ン…
車の故障は
致し方ないこととはいえ、
宅配センターの中で(1回あたり)
最も多くの量を担っています私にとっては、
代車で配達を余儀なくされる
この事態はとても痛いこと
です。。。
(๑-﹏-๑)モヤモヤ
ただ、
ぐずぐず言っていても仕方がありません。
ない中で(あるもので)
なんとか務めを果たさなくてはいけない
のです。
しばらく代車で配るこの期間は、
ちょうど配達の真ん中あたりで配達と空き瓶回収を終え
一旦、宅配センターに戻り
後半を積み込んで再出発することにしました。
ただ・・・
全商品を半分に分けても
後部座席や助手席も
荷物でいっぱいになります。。。
( ; -ω-)a゙
しかし、
やるしかない
のです。
ぐずぐず考えずに
半ば無心でこなす
のです。
信号待ち等で、
なかなか減らない後ろを見るたびに
気が重くなります。
(-Д-).。oO
でもやるしかない
のです。
無心で配っていると、
だんだんと(確実に)
商品は減ってきます。
( っ・o・`。 )
つまり、
結果が出てきている証
です。
反対に、
一々ため息をついていたら
手や足を止めていたら
どうなっている(いた)でしょうか??
きっと、
いつまでたっても終わりは見えてはきません・・・。
Σ(-∀-;)
そのうち、
夜が明けて
“遅配”
という最悪な結果を
迎えることにもなりかねません!
Σ(゚Д゚;)
このことを
サッカーの練習に置き換えてみましょう。
「えーこんな練習いつまでするの~」
なんて頭の中で思いながら
やっていると、
いつまでたっても終わりは見えてはこないのです。
ぐずぐず言わない
とにかくやる
・・・
目の前のことに集中する
・・・・・・
これって
意味のないことでしょうか❔
自分がやることを考え
行動に意味を持つ(持たせる)ことは、
大切なことです。
しかし、
一方で人間という生き物は
とてもやっかいな特徴を持ち合わせてもいます。
だから一方で、
不平不満を漏らしたり
手を抜いたり
もしてしまうのです。
例えば、
「サッカーを上達させたければ、
反復(ドリル)練習は欠かせない」
と、私は今までの経験で
確信しています。
あーだこーだ言っているだけでは、
なんともならない部分があるのです。
サッカーも勉強も、
家事や仕事も、
やらなければいけない時があり
無心になってやり続けることも
時には求められるのです。