私たちの市の

 

市議会議員選挙が近づいています。

 

 

 

全国どこの地域でもあることでしょうが、

 

投票日が近づくにつれて

 

選挙カーからの声が大きくなっていきます。。。

 

 

 

 

各候補者とも、

 

名前を覚えてもらうため

 

候補者の名前を連呼されます。

 

 

 

で、

 

この声が

 

(¬_¬) 

 

好きでは

 

ありません。。。

 

 

 

しかししかし、

 

仕方がないともいえますよね・・・。

 

 

 

なんとかして、

 

投票日までに

 

有権者に

 

自分の名前を覚えてもらい

 

投票所で書いてもらわないと

 

いけない(➡書いてもらわなければ当選しない)から。

 

 

 

だからでしょうか

 

・・・

 

「串カツよりも」

 

「〇〇カツ」

 

「味噌カツ(←ここはよく聞こえなかったので多分)よりも」

 

「〇〇カツ」

 

・・・・・・

 

という声が聞こえてきたことは

 

本当に残念でした。

 

 

❓❔❓

 

 

語呂合わせ(?)

 

とはいえ

 

なんで自分の名前を

 

そんな風に言える(使える)の❓

 

 

 

私自身、

 

二児(姉妹)の親です。

 

 

 

名前は

 

いろいろ考えました。

 

 

 

その中で

 

絞り込んだのが

 

今、わが子の名札についている名前です。

 

 

 

ここ(名前)には、

 

親としての

 

想いや願いが込められています!

 

 

 

だから、

 

他人から

 

変なあだ名などをつけられたくはありませんし、

 

まず自身がその名前を大切にして欲しいのです。

 

 

 

自分自身を大切にできるからこそ、

 

自分以外の人も大切にできる

 

と、私は信じています。