つい先日、
わが子に言われました。
ちなみに
わが子たち(中2/女子、小5/女子)は、
説教になると
表情が変わるのですが、
普段は
「誰に口利いているの?」
という具合に
余計なことを散々言ってきます。
(👆事実、当たっていることも多々ありますから、何とも言えない部分でもありますが・・・)
女子とはこのようなものでしょうか。。。💧
さてさて、
つい先日ですが、
何かの調子にのって
子どもたちが
私の顔のことについて言い始めました。
「とうちゃんの目の周りが
しわくちゃだ」
💧
💦
(-_-;)
その通り・・・
なので何の反論もありません。。。
「勝手に言っとけよ」
という感じで、
放っておきました。
(あまりにもひどいと説教ですが)
で、
なぜしわだらけなのでしょうか?
それは、
歳をとったからです。
そう、
正に私はまた一つ歳をとりました。
ふと考えれば、
本当に歳をとりました。
誰でも年齢が嵩むのは
仕方のないことですが、、、
考えるとやはり少しショックです。
((+_+))
で、
ふと最近思ったことがあります。
歳はなぜとるのか?
当たり前ですが、
勝手に歳はとります。。。
が、
ここが実は実は大切な部分なのです。
歳をとるということは、
人生経験が増え
その分、
若いころには分からなかった(解らなかった)ことが
分かる(解る)ようになり、
自分自身の行動や言動に
自ずと変化が出てくるようになります。
それこそが、
歳を重ねる意味であり
人生の醍醐味でもあるのです。
繰り返しますが、
歳をとるのは
単に、
枯れる、萎む、衰えるというものではない
のです。
外見は変わるかも知れません。
(子どもの指摘通り、変わったと思います)
でも、
成長している部分は
間違いなくあります。
また来年のこの日に向けて、
自分自身が成長していけるように
精進します。