わが家の本棚の中に

 

「サッカー王国ブラジルに見る決定力育成法」 東邦出版 下田哲朗 著 A・P・マリーニョ 監修

 

という本があります。

 

 

 

今から十数年前に買った本です。

 

 

 

この本の内容を

 

大まかに説明しますと、

 

日本でもプレーした経験のある著名ブラジル人の方が

 

日本の足りない部分をズバリ指摘する

 

・・・そのような内容です。

 

 

 

クラブ(アレグラン)を立ち上げ、

 

その育成に邁進する中で出会った

 

本の一つです。

 

 

 

その願いは

 

「少しでも

 

教え子たちが

 

強豪国に近づいて欲しい」

 

・・・

 

で、

 

最近

 

その本を再度読み直しました。

 

 

 

本書の終わりの部分に

 

クイズ形式の項があります。

 

 

 

ずばり、

 

「王国のサッカー環境について」

 

です。

 

 

 

その中の一つをご紹介します。

 

 

 

ブラジルも試合後は、

 

かみくずや食べ物の袋などいろいろなものが

 

スタジアムには落ちています。

 

 

 

では

 

ブラジルで試合後にゴミを片づけているサポーターがいたら

 

どうなるでしょうか?

 

 

 A.笑われる

 B.怒られる

 C.褒められる

 

 

・・・

 

???

 

さあ、

 

答えはいかに。

 

 

答えは、、、

 

B

 

❕❕❕

 

 

( ゚Д゚)

 

 

理由は、

 

「人(☚給料を貰っている清掃員)の仕事を奪うな」

 

ということだそうです。。。

 

 

 

(´・ω`・)???

 

 

 

❓❔❓

 

 

 

Σ(゚д゚lll)

 

 

 

で、

 

本日

 

わが子と一緒にコソ練をした帰りです。

 

 

 

コソ練会場(公園)近くの

 

公共の駐車場には

 

いつものように

 

カート(☚併設の食品スーパーのカート)が、

 

いたるところに

 

置きざりにされていました。

 

 

 

 

・・・・・・・

 

 

(# ゚Д゚)

 

 

ここで

 

見て見ぬふりをするのか??

 

将又

 

先の本に書いてあったように

 

駐車場の管理業者の方の仕事を奪うべきではないのか??

 

 

・・・・・・・・・

 

 

いやいや

 

ここは

 

日本です。

 

 

 

そう、

 

いつかの総理も掲げていた

 

美しい国ニッポン

 

です。

 

 

 

だから、

 

子どもと一緒に

 

片づけました。

 

 

 

 

誰が何を言おうと

 

自身の良心に従って動くのみ

 

です。

 

 

 

サッカーが上手くなりたいから

 

と、言って

 

何から何まで強豪国の真似

 

でいいのでしょうか❓

 

 

 

私は日本人。

 

 

 

日本人のストロングポイントとは❔

 

 

 

そのことを忘れたくはありません。

 

 

 

 

そして、

 

何より

 

「自分 - サッカー

 

 この式(引き算)の答えが

 

 限りなく0ではダメ

 

なのです。