一か月前の写真です。。。

 

📷

 

 

コソ練をやるために、

 

出かけていった娘たちを観るために

 

コソ練会場に夫婦で行きました。

 

 

 

木の陰からコッソリと

 

スマホのカメラで映しました。

 

 

・・・

 

 

時刻は

 

19:15。

 

 

長女(中1)は

 

なんとか課題に取り組んでいました。

 

(※課題は、“ちょんちょん”リフティング)

 

 

 

しかし、

 

次女(小4)は

 

ノーマルの利き足リフティングを

 

簡単に落としていました。

 

 

 

 

しかししかし、

 

長女も(やるき?根気?が)続かなくなり、

 

とうとう妻(母親)が声をかけることに。。。

 

 

 

この時

 

時刻は19:30。

 

 

 

長女は

 

母の指導を受けて

 

何とか自己に向き合うことができ、

 

コソ練は終了。

 

🔚

 

 

 

その様子を感じてか

 

次女は

 

ようやく(慌てて)

 

リフティングに取り組み始めました。。。💦

 

 

気が付けば

 

時刻は、

 

20:20。

 

(´⊙q⊙`)

 

 

 

 

辺りは真っ暗。

 

🌃

 

 

 

この直後、

 

次女もOKをもらって

 

コソ練は終了するわけですが、、、

 

コソ練、って何でしょうか?

 

( ૦هᐤ )???

 

 

 

コソ練は自主練習のこと。

 

 

 

誰かに

 

OKをもらったり、

 

途中で動機を確認したり、

 

するものでしょうか❓

 

 

 

 

コソ練とは、

 

自分による、自分のための練習のこと。

 

 

 

 

誰に見せるわけでもなく

 

一人でコソっとボールに向き合うから

 

コソ練。

 

 

 

 

親のため?

 

 

違います。

 

 

 

 

やらければいけないもの??

 

 

やらなくても日常生活には何も支障はきたしません。

 

 

 

 

では

 

なぜやるべきものなのでしょうか❓

 

 

 

 

それは、

 

自分自身に聞く(問う)しかありません。

 

 

 

 

勉強も実は同じ。

 

 

 

 

なぜやるのか❔

 

 

 

なぜ日頃が大切なのか❔❓

 

 

 

 

答えは見えてきます。

 

 

 

 

 

サッカーであれば、

 

自分にボールが入った時の

 

“自由を得る”ため

 

です。