気がつけば、

 

6月第2週目に突入です。

 

 

 

6月は

 

祝日がなく、

 

梅雨入りでジメジメと、

 

何かと滅入ってしまいがちですが

 

・・・

 

一方、

 

「あともう少し」

 

という気持ちになります。

 

 

 

そう

 

・・・

 

自身が小学生時分のこの時期は、

 

「もう少しで夏休みだ!」

 

というワクワク感に駆られていましたね。

 

 

 

で、


また一方で、

 

夏休みが近づいた

 

ということは

 

・・・

 

お正月からスタートした一年が

 

半分を過ぎたということでもあるのです。

 

(”ロ”;)

 

 

 

そう、

 

つまり、

 

自身も

 

『確実に歳を重ねている』

 

のです。

 

 

 

 

 

話は変わります。

 

 

 

仕事場の

 

テント屋根に

 

ツバメが巣をつくっていました。

 

(●゚◇゚●)

👇

 

 

親鳥は、

 

せっせっと

 

ヒナのために餌を運んできます。

 

=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

 

 

ヒナは、

 

それを巣で待っています。

 

ヾ(・Θ・)ノ゙

👇

 

👆この可愛らしい2枚の画像・・・

 

昨月末(5/30)に撮影。📷

 

 

 

そして、

 

それから二日後の


今月二日(6/2)

 

・・・

 

 

巣のヒナが

 

・・・・・・

 

いなくなっていました!

 

 ( ゜A゜;)

 

 

と、

 

その時

 

・・・・・・・・・

 

ヒナたちは、

 

スイスイと巣の周りを

 

飛び回っていました!!

 

ε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)o

 

 

 

 

これは

 

どういうことでしょうか??

 

 

 

 

たった数日の間に、

 

急成長したのでは


・・・

 

勿論ありません!

 

 

 

飛ぶための力を

 

この巣の中で培っていた

 

のです。

 

 

 

それを支えたのは、

 

間違いなく親鳥の働き。

 

 

 

そして、

 

成長したのは、

 

ヒナ鳥たち(の生きる力)。

 

 

 

勝手に成長した訳ではなく、

 

将又、

 

ただただ時間が経ったからでもありません。

 

 

 

 

生き物を観ていると、

 

「歳を重ねる重み」

 

のようなものを感じます。

 

 

 

 

そしてさらに、

 

大事な何かに気づかされます。




それとは


・・・

 

私たち人間が“生きる”意味や目的


です。




“人間”が生きる


・・・


つまり、


“人生”、、、


その目的とは


・・・・・・

 

「ただただ息をして、食べていくことだけではなく、

 

 『成長していく』こと」

 

だということです。