私は

 

『成長』

 

というものを

 

“自分”にも

 

“仕事”にも

 

そして

 

“教え子(子ども)たち”にも

 

求めます。

 

 

なぜなら

 

「人間は成長するために生まれてきた」

 

のですから。

 

 

 

成長?

 

 

❓❔❓

 

 

 

食べれば

 

寝れば

 

運動すれば

 

・・・

 

歳を重ねれば

 

人間は成長します

 

・・・

 

と言いますか、

 

実年齢だけは

 

確実に増していきます。

 

 

 

しかし、

 

それが成長とは

 

思えません。

 

 

 

成長とは

 

年齢や体つきのことでは

 

全くありません。

 

(このことはまた後日に…)

 

 

 

 

とにかく

 

成長は

 

私の中でカギとなる言葉

 

なのです。

 

 

 

 

さてさて、

 

先回

 

あるサッカープレーヤー(フッキ選手/ブラジル)の

 

話題を採り上げました。

 

 

 

で、

 

その中でも

 

主題になったのは

 

成長でした。

 

 

 

『成長とは変わること』

 

 

 

具体的には

 

「進化すること」

 

「できないことができるようになること」

 

他にも

 

いろいろあると思います。

 

 

 

で、

 

成長するには、

 

まず今の自分の姿を知る

 

必要があります。

 

 

 

でも、

 

鏡に自分の姿を映すと・・・

 

ショックで目を背けてしまうことも

 

あるかと思います。

 

(私も多々あります。。。)

 

 

 

でもここで、

 

きちんと自分を確認することが

 

重要なのです。

 

 

 

嫌な(理想とは違う)

 

自分の姿であったとしても。

 

 

 

鏡に映った自分が

 

それでよければ

 

まあいいでしょうが(←本当はよくないのですが)

 

大抵の場合、

 

「これはやばいな」(←もちろん自分の姿)

 

と思うはずです。

 

 

 

 

良い意味での

 

“危機感”ですね。

 

 

 

それが

 

動機となり

 

次に進む

 

つまり改善する

 

原動力となるのです。

 

 

 

だから

 

たとえ嫌でも、

 

自分を直視する(自分を鏡に映す)ことが

 

求められるのです。