確か、
「さあ、このタイトルで何回まで続くか」
と書いておきながら
このタイトル・・・
全く進んでいませんでした。。。💧
このタイトルは、ここでおしまいです。
人間は勝手なもので、
時の経過とともに
考えることも変わってしまうものです。
このタイトルを書いたのは
約一カ月前。
その頃は、
私たちにとって
一つの裁定が下される時でもあるのです。
「クラブに残る(続ける)人」
「クラブを去る(辞める)人」
・・・
それを目の当たりにする、ちょうどそんな時期です。
経済的な痛手、
クラブの行く末、
・・・
もちろんそれも気になるのですが
それより、
クラブに対して(-)評価が下されるような気がして
・・・
それが一番応えるのです。
ついつい矢印(矛先)が自分に向いてしまい
・・・
「進んできた道や方向は誤っていたのかな」
と考えてしまうものです。
でも、
やはり、
目の前の子どもたちを見ていると
強く感じるのです。
『一年を通して手塩にかけて育てた子どもたちは
間違いなく成長しているな』
ということ。
ただ、
たとえ僅かでもその成長を感じられない方
や
今の現状に悲観してしまう方
や
未来を感じられない(想像できない)方
は
「ここにいてもダメ」と感じてしまうのでしょう。
現在の日本には、
子どもたちがスポーツをする場は多々あります。
ですから・・・
今の場所が合わないと感じられたら、
他に移ることも可能ですし、
それも一つの方法かも知れません。
やり方、生き方は自由だから。
でも私は、
正しさ(正しいもの)は必ずあると信じています。
その正しさとは?
子どもたちの将来を真剣に考えたら・・・
きっと分かります。
物事を今の、今だけの、
楽しさ、心地よさ、雰囲気で選ぶのもいいのですが、
私はそれを選びません。
子どもたちには、将来があります。
今日もその将来に向けた大切な時期を過ごしています。
子ども自身は、
“ほとんど”その意味を解らず日々を過ごしていますが。。。
今は、間違いなく将来への大切な一ページ。
親にとっては苦労(例えば、お金やエネルギーや我慢)を伴いますが、
その報いは、必ず〇年後に還ってきます!
だから、
私は、アレグランは、
積み上げてきた人生と経験を糧に、
前を向いて力強く進んでいきます。
全ては子どもたちの将来のために!!