前回、
「大きく育つのは本人次第です」
という文言で締めました。
・・・
それを見た妻が
「こういったような表現、専門家の方がよく使うよね」
一言。
( ・_・;) ???
もちろん、
肯定的な意味で(良い)評価してくれたのは解っていたのですが、
敢えて聞いてみました。
私:「それ、て何(どいうこと)?」
妻:「多くの記事を読んだら、有名な先生方は、そういう言葉を使っているから」
私:「そういう言葉、て?」
妻:「そのまま。いろいろ効果的な方法は示してくれるけれど、最後は『“自分次第”だ』て書いているよ」
なるほど・・・
やはりそうです。
どうするかは
自分次第。
子どもが
☞学校からどんな通知表を持って帰るか(評価)
☞高校はどこを受験して進んでいくのか(進路)
自身(親)が
☛わが子をどんな人間に育てたいのか(育成)
☛どんな風に歳を重ねたいか(成長)
・・・・・・etc.
全ては親子共々、
自分次第なのです。
しかし・・・
殊更、子どもは自分のことはよく分かっていません。
それは、
子どもには人生経験がない(少ない)から。
だから・・・
大人が自身の人生経験を活かして
導いて(指し示して)いかなくてはいけません。
「子ども次第です・・・」
と、丸投げには決してできないことなのです。