『教育者』

 

・・・

 

この文言を検索エンジンにかけますと

 

・・・

 

「教育にたずさわる人」

 

という、

 

ごくごく当たり前の言葉が出てきました。

 

 

 

 

でもこれでは

 

今一つはっきりしませんね。。。

 

 

 

 

そこで

 

続いて

 

「教育」

 

という文言に検索をかけました。

 

 

 

 

そうしますと

 

次のような解説が出てきました。

 

 

教え育てることであり、

ある人間を望ましい状態にさせるために、

心と体の両面に、意図的に働きかけることである。

教育を受ける人の知識を増やしたり、

技能を身につけさせたり、

人間性を養ったりしつつ、

その人が持つ能力を引き出そうとすることである。

 

と出てきました。

 

 

 

 

では私たちのような

 

“民間”のスポーツ団体の指導者は

 

何でしょうか❓

 

 

 

 

営業マン(営業職)?

 

サービスマン(接客業)?

 

どれもしっくりきませんが、

 

何かの登録(例えばカード登録)の職業欄では

 

「その他()」のような項目がなければ

 

やむを得ず、先のようなものに○をつけざるを得ない時もあります。。。

 

 

 

 

そのような中、偶に

 

「教育(関係)者」という項目がありますと

 

迷わずそこに○を書きます。

 

 

 

 

でも、

 

おそらくこれ(教育者)は、

 

各種学校の教職員を意味しているものだと考えられます。

 

 

 

 

私のような立場の人間は

 

この日本では、非常に曖昧な職業といえます。

 

 

 

 

ですので過去に

 

辛辣な言葉を

 

何度か投げかけられたことがあります。

 

 

「あなたはサービスが足りない」

 

「お金をもらってやっているんでしょう」

 

 

・・・・・・/(*-_-*)ヽ

 

 

しかし、

 

何度頭の中で

 

これらのサービスやお金などのキーワードを

 

自問自答しても

 

その答えを見出すことはできませんでした。

 

 

 

 

なぜなら

 

・・・

 

 

自身が目指しているのは

 

“教育者”

 

だからです。