分別・・・
というと
真っ先に、ゴミの分別を思い起こしますね。
でも、
分別・・・
身の回りに多いように感じます。
例えば、
私たちのクラブは
“ボールリフティング”
の大切さを前面に出しています。
そうすれば・・・
「個人技主体ですね」
という言葉が返ってきたり
中には具体的に
「○○スタイルですね」
※ちなみに○○はクラブ名です。。。
という言葉も耳にします。。。
_〆(-∧-;)ん~・・・ワカラナイィ・・・・・・・・。
ボールリフティングは、
個人技主体のクラブだから
やるものなのでしょうか❓
そもそも
個人技主体
って何 ❓❔
例えば、
『サッカーにおける“個人技”』
というものを
即座に
簡潔に
的確に
答えることができますか???
“個人技”とは・・・
その名の通り
個人の技術ですね。
その“個人技”ですが・・・
サッカーはもちろんですが、
ありとあらゆるところで必要になること
ではないでしょうか?
では一方で
・・・
個人技が低い職人さんが作った製品を
・・・・・・
「あなたは買いたいですか?」
「あなたは使いたいですか?」
今日、多くの人々が、
物事を安易に分別してしまっている危険性を
強く感じてしまいます。