「あなたの夢や目標はなんですか?」

 

 

と聞かれ(尋ねられ)て、

 

 

ハッキリと答えられる人・・・

 

 

何人いますか?

 

 

 

「私はもう大人・・・」

 

 

「夢なんて・・・・・・」

 

 

 

そう、

 

 

大人は、

 

 

自分の人生がどうなるのか(どれほどのものか)

 

 

なんて

 

 

悲しいかなほぼ

 

 

分かっています。。。(・ω・`)

 

 

 

 

だって、この歳で

 

 

「サッカー選手になる」

 

 

「日本代表でプレーする」

 

 

なんて言っていたら、

 

 

なんかおかしいですよね。

 

 

 

 

 

私もそんな大人の一人。しょぼん

 

 

 

 

しかし先日、

 

ある元日本代表選手のインタビュー記事を目にして、

 

大きな刺激を受けました!ファイッ!

 

 

 

 

その内容とは以下のようなものです。

 

 

 

 

〔記者〕

「(○○さんは)今、日本代表は目指している場所ではないのですか?」

 

 

〔○○選手〕

「目指していません」

 


 

もっとも○○選手の場合、

 

若いときから

 

「日本代表に入りたいから、サッカーをがんばるという感覚はなかった」

 

そうですが、

 

現実的に所属チームで控えに回ることが増え、出場時間が短くなるにつれ、

 

自然と頭の中から、

 

その(日本代表という)ワードは消えていったそうです。

 

 

 

〔○○選手〕

「日本代表は、日本のトップクラスの選手が身を置く場所。

 

僕の中ではJ1で、スタメンでバリバリ試合を戦えなくなった、

 

イコール、そこを問える自分じゃないと思っています。

 

もちろん、今でもトップリーグでガンガン試合に出ていたら、そうは言わないと思うけど、

 

僕が今戦っているのはJ3ですからね。

 

日本代表を現実的に考えられる場所ではない」

 

 

・・・・・・

 

普通はここで

 

選手生活を辞める方が大半だと思います。

 

 

 

しかし、

 

○○選手は辞めるどころか、

 

自ら活動の場(ステージ)を変えて挑戦を続けています。

 

 

 

〔○○選手〕

「ただ、だからといって、昔も今も、自分がやっていることは変わっていないし、

 

サッカーへの向き合い方、

 

うまくなりたいという向上心、

 

サッカーの楽しさも変わっていません。

 

ステージが下がっても、若い選手のプレーを見て

 

『ああ、そういうプレーもあるのか!』

 

と学ぶこともたくさんある」

 

・・・

 

・・・・・・

 

とのこと。

 

 

 

 

なんて素晴らしい考え方なんだ!!

 

 

と、

 

この記事を読んで

 

ただただ感動しました。うるうる

 

 

 

 

夢や目標を追い求めること

 

・・・

 

それ自体を諦めてしまう人。

 

 

 

「辞める年齢になったから」

 

「自分よりももっと上(上手い人)がいるから」

 

 

・・・・・・・・・

 

 

確かにそれも辞める理由にはなるでしょう。

 

 

 

 

子どもの場合ですと

 

「合わなかったから」

 

という、漠然とした(辞める)理由。

 

(その理由で辞める子の多いこと。。。)

 

 

 

 

昔からよく言います。

 

 

 

 

『辞めるのは簡単、続けることは難しい』

 

 

 

 

その通りです。

 

 

 

 

だからこそ

 

その難しいことを実践できている人は

 

かっこいい。

 

 

 

 

一人一人の夢や目標は

 

すぐ傍にあります。