運動前後のストレッチは別物!! | 大阪パーソナルトレーニング アレグリアのブログ

みなさんこんばんわアレグリアトレーナーの武石です。

昨日、たまたま通りかかった広い公園でサッカー活動をしている子供たちを観ました。

この暑いのにみんな楽しそうに汗を流しながら頑張っていました。

さぁそんな運動・スポーツを頑張ってる人達に、大人も子供も知っててほしい

運動やスポーツ前後のストレッチを皆さんにお伝えしようかと思います。

運動・スポーツをする時はどんなストレッチをしていますか?

運動前のストレッチと運動後のストレッチは同じやり方をしていませんか?

違うんですよ~って言われてます‼

まず運動・スポーツ前のストレッチは、これから筋肉を動かして、思う存分パフォーマンスを発揮するので、筋肉に緊張感をあたえなくてはならないのです。

そんな時は"反動をつけたストレッチ"をして見ましょう。

これは最初は力を抜いてゆっくりと徐々にダイナミックにやって行きます。

これは「ケガするんじゃないの⁈」と思うかもそれませんが、より運動をしている筋肉の状態に

近づけるためこの"反動をつけたストレッチ"の方がケガの確率をグッと下げる効果があると

言うデータもあるぐらいです。

反対にジワァ~と伸ばす静的ストレッチは運動・スポーツが終わった時にやると、筋肉の緊張を緩め、熱をとり疲労物質を促してくれるので比較的回復が早いと言うデータがあります。

この事を知っているのといないのとではスポーツの楽しみも変わってくると思います。

一度試して見てください!!


※最低でもストレッチの時間は15~20分はとるようにしてください