今回は可動と武装などを
変形タイプの脚部でもある程度の可動域は確保しています。
脚部は変形重視(右)と形状重視(左)を交換可能となっています。
交換は膝の後ろ側のボタン(ピンセットで指している部分)を押しながら引き抜きます。
形状重視に交換した状態。
アースキャノン付け忘れた・・・
足首には引き出し機構があり、スイング・ロール可動も可能です。
裾には足首が干渉しない様に可動が設けられています…が、全然干渉しないので何の意味も無いような気が・・・
ロールさせりゃ多少干渉しそうですけど・・・
ちょっと問題があるのが股関節、開脚はクリック関節になっているのですがいまいち左右で揃っていないんですよ。 左右揃えたつもりで立たせてもほんの少し傾いてしまう、素立ちでまっすぐに立てないのはちょっと問題では…。
手首を収納してアースバルカンを再現。
ダ・ガーンブレードを持たせられます。 手首はブレード用の持ち手もしくは可動手首で持たせます。
画像では持ち手を使用しています。
開き手も付属
可動手首、5本の指がそれぞれ独立可動します。 手首基部はボールジョイントですが、他の手首と素材が違うためちょっと可動が固い感じです。 可動指なのに基部が固いので動かす際は破損注意です。
手には武器固定用のピンが付いています。
脚部左右のアースキャノンを合体させて持たせられます。
両手持ちも可能です。
上の画像では出し忘れてしまいましたが、スコープも出すことができます。
左手にも武器固定用のピンが付いているけど、ピンが妙に長いのでちょっと邪魔ですね。 両手持ちは出来るんですが、フォアグリップを握る際にピンが邪魔で上手く握れないんです…。
胸部のカバーを左右に開いて
ブレストアースバスター!
ディスプレイベースにはハンドパーツをセットしておくことができます。 可動手首のみ素材が違うせいかこちらもちょっとキツキツですね。
ベース裏にはダ・ガーンマグナムを取り付けておくことができます。 しかしうっかり折ってしまうのも怖いし、ポロったら紛失してしまいそうなので別にしまっておいた方が良さそうな気がする。
なんと! 形状重視の脚部でもアースライナーに変形可能だったりします。
ちょっと新幹線には見えないかな・・・コロ走行もできません。
でもこの形状は・・・
ダークエボルバー!
お前はもう、変身できない筈!!
みかん食べたい
やっとアップし終えた…大分時間掛かってしまった…
ちまちまアップしてたらもうガ・オーンが発売じゃないか~また大変だ~
でもグレート合体が楽しみ~! グレート合体の何が好きってあの下駄ですよ下駄!
ではまたガ・オーンアップします~では