ワインと日本酒は食べ物です。 -2ページ目

初鱧です。鱧の土瓶蒸しと鱧の炙り。

 

 

合わせたのは、

鍋島 雫取 純米大吟醸

鍋島 きたしずく 純米大吟醸

です。

 

雫取は、山田錦35。とても静寂な香りと味わい。とても綺麗な酒質で、一切の雑味がありませんが、鍋島特有の木の香りが少し乗ります。

きたしずくは、味わいが少し甘め。とはいえ、ベタつきは一切なく、こちらも綺麗な酒質です。口に入れた瞬間、美味しい、しか出てこないような味わい。CPが高いです。

 
 
 
 
 

昨日、スティングのライブに行ってきたので、

その記念に、スティングがトスカーナで作るワインで乾杯。

 

メインは、鴨のモモ肉のコンフィ。

ワインは、シスター・ムーン 2010 イル・パラジオ

 

 

イル・パラジオは、スティングがトスカーナで持っているワイナリーです。

シスター・ムーンは、セカンドアルバムの収録曲のタイトル。

 

セパージュは、サンジョヴェーゼ45%、メルロ45%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%。

非常に凝縮感があり、特徴的なのが、強烈なスミレの香りと味わい。

シルキーなタンニンを伴って、これぞスーパータスカン!ですね。

 

 
 
20150504


ゴールデンウイークに、ちょっと贅沢なワインを、ということで。
ミスジの塊が手に入ったので、ローストビーフに合わせブルネッロにしました。

最初、ブルネロっぽくなく、紫色の香りがあまりしないなあ・・・
と思っていたけど、次第にミネラリーになってきて、
味の重層感がものすごく深くなってきました。
やっぱり、いわゆるブルネロっぽくはないので、
ブラインドで飲んでも当たらないと思いますが、美味しさは本当に格別。
非常にエレガントで、フレッシュで、味わいは柔らかいのに、
味に深みがあって、どんどん吸い込まれていきそうなくらい。
いまのところ、今年の一番かも。
(2015年5月4日)
神の雫にダイアトムが登場して、あっという間に売り切れになったようです。
ダイアトムは、すごく好きな作り手で、以前のヒューバーやクロペペも好きでしたが、
一新されたラインアップも良いですね。

それにしても、全て、ステンレス醸造で、樽は全く使われていないので、
普通のシャルドネ好きな人は敬遠するのではないかと思うのですが、
そんなワインを取り上げないで欲しいです。

全部、飲み比べたことがあるので、その感想を。
(すみません、写真は楽天でお借りしています)

花偲



辛口でミネラリー。以前のクロペペに近い感じです。

波紋



アルコール度数16.8%。一番好きなワインです。
とてもインパクトがあって、塊のような凝縮感がすごい。
味わいも、以前のヒューバーに近いですが、
でも、ヒューバーじゃないようです。

美夜



ハーブの香りと苦味がありますが、少し余韻が短い感じ。

風音



グリセリン感が最も強いですが、味わいは一番穏やか。

鼓動



香りが一番複雑で、味わいに密度感がありました。
2番目に好きなワインです。

最後にこれ・・・・





これは、まだ飲んでいませんが、
波紋40%、美夜30%、風音30%のぶどうをオークで仕上げたワインです。
売り出したばかりなので、どこも在庫があるようですが、
もう、神の雫には、紹介して欲しくないです。

2006のときは、パーカー95点。
ダイアトムに樽をかけると、樽を感じさせないで、よりニュートラルになって、
素晴らしい味わいでしたが、2010はどうでしょうか。
昨日の山本会は「ロゼ」がテーマでした。

イタリア 1本
フランス 5本
(ローヌ2、シャンパーニュ1、サヴォワ1、ブルゴーニュ1)
オーストリア 1本
ドイツ 1本

ということで、新世界が1本も無し。

全てブラインドですが、自分以外のはほとんどわからず、
当ったのはシャンパーニュとブルゴーニュのロゼだけ。

で、自分と妻が持って行ったワインは、以下の2本。
(写真を撮ってないので、写真は借り物ですが・・・)

1本目


サン・ペレイのロゼです。
サン・ペレイは、ローヌで唯一、泡が認められているAOCだと思います。
生産本数1,000本、シラー100%のヴァン・ムスーです。
セニエした果汁を、瓶内二次発酵させたもの。

かなりしっかりした味わいで、シラーのイメージは無いですが、
余韻も長く、食事には、とてもよく合う泡ものだと思います。
自分で持って行って言うのもなんですが、この日の一番の好みでした。

二本目は、これ。


ビュジェ・セルドンで、最も有名なラファエル・バルトゥッチ。
ビュジェ・セルドンは、サヴォワのAOC。
自然派では有名なのですが、あまり知られていないようでした。
セパージュは、ガメイ80%、プールサール15%、シャルドネ5%。
メソッド・アンセストラル(瓶内二次発酵、糖・リキュール無添加、天然酵母)
で作られています。
アルコールは11%と控えめで、上品な甘さがあります。

ワインと比べて飲むと、スパークリングジュースですね(笑)。
甘くて、とても美味しいです。

いろんなロゼがあって、勉強にもなりましたし、とても楽しい会でした。