最後の砦🏥 に通ってます。(地元の中で)

 

移植から9日経ちました。

本日 判定日 

フライングもせずに 検索もせずに

あっという間!

さて、結果はいかにはてなマーク

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

気になって見に来ていただいた方、ありがとうございます。

 

が、

タイトルにもあります通り、本日 怒っておりますムカムカ

しばらくグチが続きますので、嫌な気持ちになる方はここでお戻り下さいませ。

結果は1番下までスクロールどうぞ。

 

 

 

 

 

受付で「本日判定日なので、採血と採尿があります。

今日は処置が多くて今最初の人が始まったばかりです。

全体の9番目なので出かけていただいて結構です。」

 

と言われる。

 

 

私は10時予約枠でまだ8時枠の方がはじまったばかりって事。

やはり週末は多いな。

 

 

なので

採血と尿を提出して

40分ほどおでかけ🚶‍♀️

 

 

帰ってきたら20分ほどで呼ばれる。

意外にスムーズ。

 

 

〈この時点で病院受付してから1時間半⏰〉

 

 

 

ここからですよ、

 

怒り💢 のはじまり。

 

 

 

待合から診察室前に呼ばれて座る事30分

同時間に呼び出しうけた前の番号の人がやっと呼ばれた。

 

そこから10分。前の方、診察終わって出て行った。

次ワタシの番。

 

。。

 

 

あれ、先生も別の所から出て行ったよ。

 

 

 

え。。。

そこから出て行くって事は。。。

 

 

 

あ"ー

処置に行きました??

 

 

今?

マジで?

 

 

10時枠で今12時半だよ?

ここのイスでもう30分以上は待ってるよ!

 

あと1人くらい終わらせて行ってくれても良くない?

(診察室の前で待ってるの私だけ)

 

 

えーー処置短いのかな。

いや、週末だもん。移植も多いよね!?

戻ってくるのどのくらいかかるんだよ汗

 

 

 

待合の方では、11時枠の方に「時間がかかるのでお昼に出てください」みたいな案内が入っている模様。

 

 

 

えーー

私1人でココで待てって事だよね?

 

 

出て行く事も動く事もできず。。。

 

 

ため息つきながらも、待ってると

 

看護師さんや、受付の方がバック持ってどこかへ。(お昼休憩でしょう)

 

ついにはお掃除の方が廊下のお掃除を始める。

午後診察までの間に掃除するんだ🧹

 

 

シーーーーンガーン

 

 

はぁ。。。

完全 置いてけぼり真顔

 

 

イライラムカムカ

 

 

 

まだかな

 

 

 

 

イライラ イライラムキー

 

 

判定日なんだからいずれにせよサクッと終わらせて欲しいのよ。

何で判定日は10時以降の枠しかダメなの??

 

 

イライラ イライラ炎

 

 

 

長いよ!!

 

 

 

 

 

 

 

結局

先生が処置に旅立ってから1時間

 

診察室の前に呼ばれてからは1時間40分

 

 

くそがっ! パンチ!

 

 

 

 

ただただ  シーンとした中1人で

 

ひ た す ら

 

待ちました。。

 

 

あー

腹たつわムキー

 

 

 

 

土曜日の判定日は二度と来ないと誓った一日でした。

 

あと、最終移植も判定日前にフライングして陰性だったら

絶対行ってやらない!とも誓った。

 

 

 

 

 

先生が、処置から帰ってきてすぐに診てくれたから、先生はもしやご飯も食べずに

診察してる?って思ったらちょっと我に返ったけどねあせる

 

 

 

 

 

ダイヤオレンジ診察ダイヤグリーン

 

👨‍⚕️「残念ながら反応出てないですね。こちらが採血の結果でこちらが尿の検査なんだけど。。」

 

 

👩「はい。」

 

 

👨‍⚕️「では一旦薬は中止してもらって、次どうするかと言うところなんだけど、」

受けれる検査はもう大体したよね。」

 

👩「はい。あと2個しかないんですけど40超えてるので胚盤胞になっていても染色体異常って多いですよね?

今40代だとどのくらいでしょうか?」

 

👨‍⚕️「着床率ですか?10%はいかないですね。いい卵に出会うしかないっていうところなんですけど」

 

ですよね。。

 

 

先生カルテめくる

👨‍⚕️「ERA検査はしたかな?」

 

👩「いやしてないです。」

 

👨‍⚕️「着床の窓がずれている方もいるので検討をしてみてもいいかもしれないです。」

 

ゔーーん、過去にも聞いたことあるけど、費用面、痛い面、どなたかのブログで1日ズレてたけど考慮せず他院で移植して妊娠&出産したと言う面、を考慮して、しない事にした。

 

ただ、聞くと少し心が揺れる自分もいる。

 

でも今更なぁ。

 

👩「分りました」

 

👨‍⚕️「どちらも出だしは同じで1日目から3日目までに受診をお願いします。」

 

👩「ありがとうございました」

 

 

 

ものの5分、のお話でした。

 

あーーーー無駄。 ではないけど、待ち時間が長すぎてそう感じました。

判定日のメンタル 半端ない凝視

 

 

そこからお会計は早かったけど、疲れましたネガティブ

 

 

一つ前の受付番号の方が帰った時間と1時間半もの差ですわ。

 

結果も伴わなかったし、さんざんダウン

 

とほほ。

 

 

本日のお会計🧮  170,000円泣(移植代と保存代と本日の検査代)

 

諭吉よ、さようなら💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜ERA検査について〜

 

そういえば、受付でもらったERA検査等の金額用紙。

家に帰ってから紙を見返しました。

検査自体は15万くらいで

ホルモン補充周期でするとなると移植周期と同じ薬代や診察代もかかってくるので

20万はかかるかなって感じ。

 

検査は内膜をぐりっとえぐられて、検査に出します。

内膜炎の検査と同じらしいので痛みは経験済みです。

個人的に痛みは、卵管造影よりやや弱め、な感じ。

でも冷や汗手前な感じで、無麻酔採卵より痛いです。

 

 

今日の先生のお話だと

ホルモン補充周期でも排卵周期でもどちらでも検査できるが、

検査と移植が別になるとデータを参考にはできない らしいです。

ホルモン補充でERA検査→ホルモン補充周期で移植をする

自然周期でERA検査→排卵周期で移植をする

って事。

 

でも、その周期ででもズレがあるなら、いち周期によっても内膜やホルモンの状態違うんだし検査する必要があるのかなと思ったりします。

自然周期なら仕方がないかなと思いますが、ホルモン補充周期で、全く同じ薬でも私の場合内膜やホルモン値が違うよ。窓だけはずれないの?

 

 

どのぐらいの人が、どのくらいの不妊歴でERA検査してて、その中のどのくらいの人がズレがあって、そのズレに対応した移植でどのくらい改善されたのか。エビデンスが欲しいです。聞いたら教えてもらえるのかな。

 

 

少しでも確率を上げるためと言う事はすごくわかります。藁にもすがりたい思いですから。

 

ただ、結局は  というか 神のみぞ知る な気がする。

 

まだまだ生殖医療の分野は未知な事が多いそうで、全体の1割ぐらいしかわかってないそうです。((えぇーー))

 

 

たまに奇跡は起こります。

 

と言い聞かせて、私はやっぱり粛々と移植します。

 

 

 

 

なんか今回はとりとめのないブログになりました。。

 

 

 

次はまた振り出し凝視

d1〜3

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

ヒヨコ今日も幸せですハート

立ち上がる治療できてる事に感謝スター

 

愛飛び出すハート 愛飛び出すハート 愛飛び出すハート