誰でも自分のセラピストになれる!!アルケミカル・ヒプノセラピー -2ページ目

誰でも自分のセラピストになれる!!アルケミカル・ヒプノセラピー

目標だった国連職員まであと一歩のところでがんを経験。”がん患者さんがより良く生きるためのお手伝いをする”ことを新しい人生の目標に決めた、がん経験者専門ヒプノカウンセラー大野敏子が選んだ究極の癒しの技術

最近サボリ気味でスミマセン。

ちょっぴり忙しい日が続いています。

またがんばって副人格の続き書きます。

今日はお知らせです。


実はアメリカのアルケミー インスティテュートから

声をかけていただき、このたび、ニュースレターに

記事を載せていただきました。

世界中にいるアルケミスト何千人に届けられるのかと思うと、チョットドキドキ(英語間違ってないか)


こちら
からご覧いただけますよー。

苦手な英語を一生懸命書きました!!


これを読んで(英語だけど)、わたしがディビッドにこだわる理由を、少しでも知って頂けたらなと思います。
こんにちは。だいぶ長い間サボっていましたが、

キャラクター説明の続編です。

覚えてますか?

裁判官から始まって、いろいろな知性のキャラを

解説してます。



知性のキャラクターの続きです


知性のキャラクー


と言われると


え?????


っと思われるかもしれませんが、

この、

ピエロやエンターテイナー

も、立派な知性のキャラクターです。


イメージとしてはハリウッドで

ロビン=ウィリアムス

が担っている役割

といったかんじでしょうか。


彼らはとにかく

周りを楽しませます。

そして

家庭内の緊張を和らげ、喜びをまき散らします。

馬鹿なことを許し、

優れた創造性を発揮します。

また

人前、ステージでの存在感も抜群です


しかしその一方で


多くの関心や注目が必要。

自暴自棄、自己破壊的に成りやすく

アルコール依存、ドラッグ依存、共依存

に陥りやすくもあります。

そんなことから

悲劇のヒーロー/ヒロイン

にもなりがちです。

社会への適応能力も決して高くはありません。


副人格グループのムードメーカーではありますが


みんなをもっと楽しませたい!!



楽しませなければ愛されない



こんなに楽しませてるのに!



自分さえアホになってればいいんだ・・・。


といった、共依存のネガティブスパイラルに

陥りやすいキャラクターでもあります。


ピエロ、エンターテイナーの長所を活かす役割としては

人前で話すこと、

人前で演じること、歌うこと

などが挙げられます。

スピーチなどをするときや、セミナー講師などをするときは

こんな人に活躍してもらいたいですね。



次回は王様・女王様です。


ディビッド来日まであと4日、カンファレンスルームセラピー講座まであと5日。
キャラクター説明が間に合わないのでガンガン更新します!!


こんばんは。


アルケミーの英語のテキストの

翻訳をしているのは私なのですが、

時々、英語でも(ネイティブでも)

意味不明な言葉や言葉の使い方が

出てきます。


この 

Mr. & Ms. Together

(ミスター&ミス トゥギャザー)

さんです。



は?????


なんだそりゃ????


ですよね。


英語でも


は?????

なんだそりゃ?????


なので、どのように日本語でお伝えするのか、

苦慮しています。



一言で表現するのはチョット難しいのですが、

交流分析で言うタイプAのひと、


競争的、野心的、精力的、

行動面では機敏、せっかち、

多くの仕事に巻き込まれている


そんなのがこのトゥギャザーさんの特徴です。


知性のキャラクターですが、前回までの3者と異なり


”私は~” 


と1人称で話します。


特徴をもう少し見ていくと


長所は

仕切り屋、野心家、完璧主義者、

そしてハードワーカー

責任感が強く、計画的です

仕事上の地位や、成功を大切にする

プロフェッショナルで、

何に対しても ”出来ます”

という傾向があります。

外見を重要視するところがあります。


逆に短所は

世間体にこだわりすぎたり、

きちんとしていなければならない

という強迫観念を抱きやすい、

ストレスをためやすく、

仕事やアルコール、カフェインなどに依存しがち。

また、猫をかぶったり、他人を踏み台にしたり

世間体にこだわるので外見もかなり気にします

また、肉体的なニーズを無視する傾向もあいます。



とにかく人の背中を後ろから


”おして!おして!押しまくる!!”


良くも、悪くもです。


そしてプライドが高い


”もし完璧にそれを成し遂げたいのなら、自分でやるしかない”

”できなければ、できるまで、誤魔化せ”

”忙しいから今はその時じゃないと言い張れ”

などなどといって現れがちです。


いい面では

”集中しよう!”

”よし!やろう!!”

とうまく鼓舞しますし、

成功するような着こなしや見た目

を提案してくれます。


トゥギャザーさんには

仕切りの仕事、

たとえば組織のマネジメントをさせたり、

プロモーターやスカウトのような役割を

与えてあげます。


とにかくチャキチャキしていて、

本人をよく見せようとてきぱき活躍します。

行き過ぎるところをほかのキャラクターで抑えながら

いいところをうまく活かしてあげられると

本人の経営力や統率力をうまく支えてくれるようになるでしょう。


次は、これも実は知性のキャラクターなんです

”ピエロ、エンターテイナー”

です。