循環器0420 | 心房細動プラス前立腺がんの闘病記

心房細動プラス前立腺がんの闘病記

57歳。10年以上の心房細動持ちが、前立腺がんになりました。
これからどーなるのやら。

PSA16.4。GS8。
T2aN0M0

今日は循環器科で

心房細動の診察があった。

 

主治医は火曜日が診察日だが、

有給は前立腺の治療に

使いたいので

普段は診察をしない

土曜日に診てくれと、

無理を言って

診てもらうことにしたのだ。

 

病院に行き、採血、心電図と、

検査が終わると

自宅に帰り時間をつぶす。

 

診察時間になったので、

病院に戻ると、ちょうど呼ばれて

診察室に入る。

 

まずは血液検査の結果確認。

 

前回高値だった、尿酸は5.3と

下がっていて基準値内に。

 

よし! 痛風は回避だ!

 

肝臓関係も問題なし!

ホルモン薬の副作用はない!

 

総コレステロールは…

ん…272?

ちょっと高いんじゃない?

 

中性脂肪は………760

え? 760って

どないやねん!

 

もともと中性脂肪は高くて、

高脂血症気味なのか、

母親が亡くなった時、

毎日 日本酒を飲んでいたら

中性脂肪は1000を超えた。

 

今回もいろいろ思うところが

あって日本酒を飲むことが

多かったが、そのせいなのか…

 

前回、中性脂肪が

1000を超えた時は、

EPA製剤を処方した主治医も

今回は何も言わない。

前立腺の医師に

聞けということか。

 

ちなみにNT-BNPは570と

相変わらずの高値安定。

 

自分的には心房細動も

なんとかしなきゃ

いけないので、

小線源やった後、

前立腺に異物がある状態で、

カテアブや電気ショックは

できるのか聞いてみると

 

「カテアブは出来ると思う。

電気ショックは

わからないから

〇〇先生に聞いてみて」

 

との、回答。

 

まあ、泌尿器の診察は

22日なので、

その時に聞いてみるか。

 

次回の予約の話になった時、

5月は忙しいから

6月にしてくれと言う。

 

医師の働き方改革のおかげで

楽になったんじゃない?

と聞いてみると、真顔で

 

「ボクは余計に

忙しくなったんだ!」

 

とのたまう。

 

下っ端は楽になったが、

部長職の人間に

負担が集まる仕組み

なのかしらん。

働き方改革って!

 

と、思っていたら

忙しいので、自分が診れるか

わからないが、

といいながら6月1日に

予約をいれてくれた。

 

家に帰って予約票を

見てみると

下の方に

 

〇〇が診ます。

 

と、主治医の名前が

記載してあった。

 

循環器の主治医はやっぱり

いい人間なのかもしれない。