夫の在タイが8年目になる。

 

駐在ではなく、現地法人で

働いてます。

いわゆる「現地採用」。

 

 

現地採用ってお給料低いとか

待遇が悪いとかいろいろ

ネットで書かれています。

 

こんな人もいるということで

夫の現地採用を少し紹介。

日系企業ではありません。

営業職でもないし、工場勤務でもない。

職種というものがあてはまらないような。。。

日本のお客様もいますが、

上下の立場でなく、「オブザーバー」

としていられる立ち位置です。

 

 

 

給料はタイバーツ支給ですが

●日本円で年収は8ケタあります。

●会社で個室をもらってます。

●秘書さんついてます

●タイムチャージの仕事のため

 庶務、雑務はしない

(メールの振り分けとかFAX、コピーなども

やってはいけない)

●当然、英語で仕事

●社会保険もかなり良い待遇を受けてます

●出張の飛行機はビジネスクラス

 

 

オフィスも超おしゃれなビルにあります。

超高層ビルの高層階。指紋認証

システムでオフィスに入ります。

 

 

会社に日本人は夫だけ。

タイ人同僚はチュラロンコン大学出身か

マヒドン大学出身。欧米人も多く、みなさん

MITとかハーバード大とか高学歴。

バイリンガルとトリリンガルは普通です。

 

夫の会社のパーティに参加しましたが

(夫婦同伴)英語が皆さん堪能で

した。(そりゃそうだ)

 

 

あ 夫は「サムライ英語」です。

話さないことより、ガンガン話すことが

大切。今ではビジネスの場では

もちろん普通にサムライ英語が

ペラペラになってます。

タイ語も少しできます。ほんと少し。

聞き取りはできるらしいです。

 

 

 

夫は英語が嫌いで理系に進んだのに

なぜか仕事で英語を使うことになってる。

人生なんてわからないもんだ。

 

 

 

海外転職に日本のエージェントは

かましていません。完全な個人戦(笑)。

しかも受けたのは今の会社だけ。

 

 

 

タイの現地採用っていろいろ

情報があふれていますが、こんなケースも

ありますよ。

 

 

 

 

DEAN & DELUCAという名の病。タイ限定は

つい買ってしまう。。。