ドラゴンズの今季現時点を 無責任解説 | 奇跡の贈り物を授かった元プロ投手

ドラゴンズの今季現時点を 無責任解説

ドラゴンズ立浪監督。

私の知る人物の中では最も「眼力」のある人物の一人で天才的。

 

また、「繊細」かつ「大胆」で、他人の気持ちを本当に大事にする

組織の近い将来を見据えて、具体的に物事を目先だけではなく、作り上げるには

「適任」という事で、球団も「今までとは違う」

 

「中長期」を前提で、「組織改革」への着手というキーワードで監督就任を要請したものと

思われます。

 

一年目、二年目はけが人の多発と、亡命や、心無い発信などで、かなり足を引っ張られた感が

ありましたが、それでも

 

今年のオープン戦から開幕からしばらくの圧倒的強さを示したものからも

その手腕を認めざるを得ない

「眼力」が、表れてき始めた

と言えるのでしょう。

 

その後、阪神戦を境に、不思議な負け方が多く見られましたが

立て直しが早く

 

今季は特に重要である、一定時期までの「5割ライン前後」で戦う

という位置を維持しています。

 

その順位などは現時点大きく考える必要はなく

 

どういう選手が、どう力をつけていっているのか

 

チームがどう進化していっているのか

 

という部分を見ていれば、現時点では十分であると思っています。

 

つまり、余程のことがないとガタガタとは崩れていかないものが

できつつある

 

という部分。

 

課題の野手陣を見ると、監督就任当初から掲げていた最重要課題

 

「二遊間」。

 

選手の故障などでかなり遅れてはいましたが、当初の目論見に近い状態がようやく

でき「つつ」あります。

 

私もイチオシであった 「田中選手」 が 戦力として一年目にもかかわらず

現時点、大きく貢献。

 

更には、村松選手が予想を上回る打撃も披露。

 

補強として阪神から移籍の山本選手(こちらも以前から私の推しの一人)も見事な活躍。

 

カリステ選手は人柄も出ており、打撃も意外なほどの活躍で十分に機能しており

 

福永選手も確実に進化しています。

 

スーパープレーを見せてくれるロドリゲス選手こそ、盲点がみつかり

調整中なのでしょうが、ここも驚きの潜在能力を秘めており

 

最重要課題への着手 が 誰も何も文句を言えない次元に近づこうとしています。

 

一塁、三塁に関しては

 

「中田選手」という柱の補強が大きく、疲れが蓄積しない起用方法というポイントを

しっかりと意識されたものも見られ

 

シーズン頭に大活躍していた高橋周平選手がケガで離脱はしたものの復活間近

カリステ選手が代役として活躍、また、石川選手が打撃における波を打つ瞬間が

ほぼ見られなくなり、スイングのパワーも増してきていますし

 

ここに宇佐見選手や、「場合によっては」ビシエド選手が二軍で準備している、、、

 

外野陣

 

細川選手の進化と、岡林選手の出遅れこそあったものの復帰から徐々に上げてきており

大島選手の起用法も「シーズン全て」を考えて、若手の成長と疲労蓄積なども考慮しながら見事。

 

開幕戦直後の外国人選手の故障離脱もありましたが、そこを感じさせないほどのカバーが

できており、三好選手の成長や、二軍で虎視眈々と出番を狙う

 

鵜飼選手やブライト健太選手などなど

ワクワクさせてくれる潜在能力を持つ選手が、「層」を作り上げるために

間違いなく階段を上っています。

 

捕手陣は木下選手を中心に、危機管理を重視した起用法で

強力と言われる投手陣を「一時」を除いて、見事に支えています。

 

そこに見逃されがちな、代打陣や守備、走塁での戦力アップもなされ

充実し「つつ」あります。

 

「走」の部分で、牽制アウトや凡ミスがまだまだある

 

「盗塁技術」が伴っていない残念な選手が意外に多い

 

「判断力」という部分

 

ここは気になりますし、意外と「小技」をやるべき選手が、そこまでのレベルに達していなかったり

 

このあたりの徹底整備ができると、攻撃の流れが大きく変わってきますし

 

今年を「ようやく一年目」として考えれば、ファンの方々からすると、目に見える楽しみ

しかないとも言えるほど。

 

私個人は、盤石と言われる投手陣の方が、中期的に見ると課題で

戦力になり得る即戦力の大学卒投手が意外にも取れていなかったり

成長途中であったり

 

松山投手のようなパワーを秘める原石を磨く仕組み

が、不足している部分

 

FAやメジャー挑戦などで、強力な投手陣こそ、今後はどの球団も

編成がポイントとなってきますので

 

今季はまだ良いものの、来季以降は大きなポイントとなるでしょう。

 

投手だけではなく、「捕手」も言えるのでしょうが。

 

それでも、昨年までと比較すれば明らか。

 

「戦える基盤」ができてきており、手応えも出てきている

 

夏場あたりまでは大混戦が望ましく、そこにピッタリとついて

その後に向けての戦力整備や、進化が伴い

 

「走」「小技」 判断力を補うための確認作業 を 整える事ができるならば

 

今季のみならず

 

「強い組織」への初期が ようやく「ズレなく」動き始めているという確信を持てるように

なるのでしょう。

 

足を引っ張る存在に振り回される事なく、熱いファンの方々に喜んでいただける

組織作りを見守りたいと思います。