共通動作論からの投球、送球におけるポイント 無責任解説 | 奇跡の贈り物を授かった元プロ投手

共通動作論からの投球、送球におけるポイント 無責任解説

投球におけるフォームは様々。

また、右投手と左投手は、右打者と左打者の違いまではいかないにしても

少し違いが出てきます。

 

そんな中で、共通するポイントは、トップ作りのタイミング。

 

トップ作りとステップ、体重移動のタイミングの合致で、良いリリースができるのですが

ズレが生じると、ボールが抜ける原因になります。

 

ボールが抜けるケースが目立つ場合は、よほど疲労が蓄積されているケース以外の

大半はこれが原因。

 

また、ステップは真っすぐでという過去の常識がありましたが

人によっては、やや開き気味のように見える形でのホーム方向へ、力が抜けないステップで

あれば、逆に負担が減り、抜け球が減ったり、故障を防ぐためになる場合もあります。

 

たいへん見極めが難しいです。

 

外に開き気味に見えても、足の内側から着地できていれば、その方が良い事もあります。

 

また、ステップは広い方が良い

という過去の常識

 

は、これも投げ方や人によって違い、狭すぎるのは良くはないでしょうが

少し狭くした方が、一気に体重が移動してしまい、トップ作りとステップが合致しないケースを

防ぐには効果的である場合も意外にも多かったりします。

 

一流の実績を残し続けた投手だとしても、ここは意外と見えにくいところがあり

動作を徹底研究し、共通項を理解できるようにならないと、見えづらいです。

 

投球や送球、スローイングの指導は、実はたいへん難しいもので

ここには、まだまだ行き届いていない動作解析の共通情報が必要かもしれません。

 

先々、投球動作、送球動作の共通動作に関してのアプリ開発などが必要になった場合は

声掛けしていただきたいと思うほど。

 

せっかく長年かけてたどり着いて与えられているもの

 

何かお役に立てる事があるならば。