レジで支払いをするときに

 

いつものように

「ポイントカード作りませんか?」

と勧誘される。

 

毎度、断っているのだか

今日のレジ係さんからは

 

「残念です」との想定外の返答…。

 

「残念って…」

それどういう意味?

 

「ポイントカードを作らないと

お得を逃しますよ」と

お客さんのためを思って言ってると

受け止められなくもない。

 

でも

お店ごとに

ポイントカードを作ることを

煩わしく感じるお客にとっては

お得でも何でもなく

 

「ポイントカード=お得」という

価値観を押し付けられるのは

迷惑だ。

 

実際のところは

販売員にノルマがあるから

 

ポイントカードを

作ってもらえないと

残念なんじゃないのか?

 

「客である私は

ぜんぜん残念じゃない」

と心の中で呟く。

(口に出すと

クレーマーになるので

言いません)

 

販売員としての残念な感情を

「わざわざお客に言わないで!」と

ちょっとモヤモヤした

出来事でした。

 

明日には

忘れているでしょう(笑)

 

 

【オンラインセラピー案内】

うつが

再発・悪化しない安心をつくる

脱うつセラピー@オンライン

詳細・お申込みはこちら

 

【プロフィール】

https://profile.ameba.jp/ameba/al-moriyama

 

【X•旧ツイッター】

https://twitter.com/alm28281

 

【 電子書籍 Amazon Kindle  発売中 】

 

セラピストが実践する
メンタルを守りながら増やす
バランスファンド投資の入門書。

 

Kindle Unlimited 会員なら

無料で読めます!