うつ病を患い休職するとき

 

「ゆっくり休んでね」と 

上司や同僚から言われても

 

「ゆっくり」って本心なの?

 

「ゆっくり休めるなんて 

けっこうなご身分だな」と 

イヤミを言ってるんじゃない?

 

と相手の発言を 

ねじ曲げて受け取りやすい。

 

これは 

メンタルを病んでいるときの 

精神状態の一つだ。

 

実際には

「ゆっくり休んでね」を

本心で言う人とイヤミで言う人の

両方がいて

 

職場の全員が

「イヤミで言う」ことはない。

 

実際にイヤミで言ってるか

どうかはともかく

 

病状が回復するにつれ

本心なのかイヤミなのかは

どうでもよくなる。

 

イヤミで言った人の気持ちを

変えることはできないのだから

 

相手の感情に過敏に反応するより

病気を治すために

「自分にできることに集中しよう」

と思えるようになると

 

病気が着実に回復している証拠だ。

 

 

【オンラインセラピー案内】

うつが

再発・悪化しない安心をつくる

脱うつセラピー@オンライン

詳細・お申込みはこちら

 

【プロフィール】

https://profile.ameba.jp/ameba/al-moriyama

 

【ツイッター】

https://twitter.com/alm28281

 

【 電子書籍 Amazon Kindle  発売中 】

 

セラピストが実践する
メンタルを守りながら増やす
バランスファンド投資の入門書。

 

Kindle Unlimited 会員なら

無料で読めます!