「精神疾患で休職して

職場の人に

フォローしてもらったので

 

困ってる人がいたら

可能な範囲でフォローする」

 

と言う

うつ病患者さん。

 

「可能な範囲」なら

フォローしてもいいと

思うかもしれないが

 

そもそも現状で

他人に構うエネルギーの

余裕などなく

 

自分の健康を取り戻すまで

他人をフォローしないこと。 

 

「何て冷たいことを言うんだ」

と思っただろう。

 

でも

「可能な範囲」を見誤って

無理を重ねて働いたから

精神疾患を発症したのでは?

 

ヘタに周囲の人をフォローすると

「可能な範囲」を超えてしまう

可能性大だ。

 

今のアナタに

「可能な範囲」を

「ここまではOKだけど

ここからはダメ」と

客観的に線引きする能力はない。

 

「困っている人をフォローしよう」

が出来るほど

まだ回復していないと

自覚しよう。

 

 

【オンラインセラピー案内】

うつが

再発・悪化しない安心をつくる

脱うつセラピー@オンライン

詳細・お申込みはこちら

 

【プロフィール】

https://profile.ameba.jp/ameba/al-moriyama

 

【ツイッター】

https://twitter.com/alm28281

 

【 電子書籍 Amazon Kindle  発売中 】

 

セラピストが実践する
メンタルを守りながら増やす
バランスファンド投資の入門書。

 

Kindle Unlimited 会員なら

無料で読めます!