食料品を買う近所のスーパーで

いつものようにクレジットカードで

支払いしようとしたら

 

「今日は使えないんです」

と申し訳なさそうに

答えるレジの店員さん。

 

詳しく聞くと

昨夜の大雨で

店内の水が浸入して

 

クレジットカード払いを処理する

機器がうまく作動しなくなった

とのこと。

 

通常9時開店の

この店の前を9時過ぎに

通りかかったら

「今日は10時開店です」と

店頭に表示があったのは

 

排水作業をするため

9時開店に間に合わなかった

からなんですね。

 

昨夜の大雨は

雷もひどかったので

 

落雷で

店内の電気系統がやられて

開店が遅れたのでは?

という私の予想は

当たらずも遠からず

だったようです。

 

日頃

キャッシュレス決済できるお店では

現金は使わないようにしていますが

常に現金は持ち歩いています。

 

いつ何時

キャッシュレス決済が使えない

トラブルが発生するか

分からないので

 

いつも財布の中に

5千円札一枚を

入れています。

 

そんなに遠出しないなら

5千円あればまず安心。

 

たいていのことは

5千円(人によっては1万円)

で十分対応できるでしょう。

 

日本は自然災害が多く

いつ停電して機器が使えず

キャッシュレス決済できない

事態が起こるかありません。

 

規模の小さなお店では

非常用の電源まで

持っていないでしょう。

 

自然災害ではなくても

そもそも機械には

故障がつきものです。

 

現金は

そんなときに備えるための

保険です。

 

万が一のときに

あわてずに行動するための

心の安定剤でもありますね。

 

 

【オンラインモニター募集中】
うつ等でツラい方へ!
孤独・絶望感を聴いて
メンタルの不調を整える
対話&遠隔整体@Zoom

詳細・お申込みはこちら

 

【プロフィール】

https://profile.ameba.jp/ameba/al-moriyama

 

【ツイッター】

https://twitter.com/alm28281